「私、ミスチル好きじゃないですかぁ?」

「知らねぇ!」心の中でシャウトした。もちろん世界の中心で。

[(an imitation) blood orange] Tour in Arena 2

 


 

 

 

さぁさぁ続きまっせ、イノセントな僕のイノセントなライブレポ!

 

ゲラゲラ!

 

 


 

 

11.CENTER OF UNIVERSE

 

 

めめめめめめめめんそーーーーーーーーーーれ!@沖縄

 

 

羨ましいな沖縄めんそーれ!


 

いっちばん最初の映像が変わったのは4月からで間違いないかな?


 

新年度だから映像変えてみたって変えたのかなって


 

ラララほしかったな…


 

愛×3もほしかったな…


 

結局最初から最後までもやもやすぎて自信ないや(笑)


 

歌い方にはだいぶ癖ついてきた、ライブはつくづく生き物だなと


 

可愛いんですよ、いやまったく可愛いです、柴犬歌う桜井さんが柴犬っぽくてもうね


 

これ以上言うとなんか押しちゃいけないボタン押しそうなのでやめときます(笑)














 

12.擬態

 

 

ぎ、ぎたーーーーーーーーーーーーーー!(ギターじゃない)


 

まさかのそんなまさかの擬態!SENSE!擬態!いえーい!


 

桜井さん絶対擬態お気に入りだよね!ゲラゲラ!


 

擬態のサビが面白い現象起こってた


 

最前横ふり


 

アリーナ前方から後方まで縦ふり


 

スタンドちょいちょい手拍子


 

みんなばらばらで笑った


 

擬態は擬態でいつも通りな感じかな、これもライブ定番になりそうな勢いだね、真逆のセンスさん


 

でも擬態が入ったってことはつまり僕の愛しのスタメンfanfareが…!fanfareが…!














 


13.fanfare

 

 

生きてたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!

 

 

fanfare!fanfare!大好き大好き愛してやまないfanfare!


 

しかもまさかのSENSE続きに僕歓喜!ゲラゲラ!


 

新しいやつです!からfanfareの歩みは全部見てきたわけじゃないですか


 

ほら、カウントスタートやら手を振るやら望遠マイクやら合唱やらしっぽやら正立エンドまで正直もう完成されてると思っていました


 

違った、fanfareにはまだまだ伸びしろがあった


 

イントロの!田原さんのギターのリフからの!


 

桜井和寿横ふりぴょんぴょんきたあああああああああああ!

 

まじかよまじかよまじかよ、この振り福井からだって聴いたんだけど、その初披露サンドームが見れたのなら僕もう死んでもよかった


 

サンドーム以降定着したっていうっていうっていう!


 

くしくも僕の愛しの最強のスタメン、イノワーの振りと同じ振りに、そりゃテンションあがらないはずもなく(僕はジャンプしながら派)


 

イントロアウトロ、田原さんのリフから3つ目


 

(いいですかみなさん、くれぐれも3つ目ですよ?!)


 

桜井さんが煽ってくるのですが、まぁサビまでずっと振り続けるのは野暮です





 


桜井さんとナカケーとの素敵な絡みが見れるfanfare!fanfare!


 

横浜以降田原さんの笑顔がこの曲では最高頂でした


 

なにかいいことあったんですか?(爆笑)





 


あと横浜でまさかの出来事だったんですが、いつから「ぐるぐる」でナオトみたいな腰フリするようになった?(笑)


 

「?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!」

 

ってなった、もうわけわかめ


 

思わずフリーズだよ、fanfareでフリーズする日がくるとは思わなんだ


 

んもう、それありえないくらい可愛かったです、ごちそうさま




 


つまるところアリーナでのおおまかな桜井さん動きの流れ

 

(開始)横向き成立顔正面

1・2カウントもしくは手のひら2回

(手を振ろう)手を振る

(リフ)横振りぴょんぴょん

(探しにいこう)望遠

煽り

合唱

ゆったりとした横振り(手を振ろう)

(リフ)横振りぴょんぴょん

END




 

横振りぴょんぴょんからの足踏み成立endが最強と見た


 

しかしそれを見たのは2回のみ、横アリ…横アリ…


 

でもポプザぶりの足踏みendは嬉しいよ…嬉しいよ




 

静岡は3・2・1カウントで横アリは2・1カウント


 

んでんで、さいたま大阪はてのひら2回スタート




 

3・2・1カウントがいいな


 

ちなみにカウントスタートって僕の記憶の中ではfanfareではこのアリーナ初日が初めてだから


 

やっぱりまだまだfanfareは進化が止まらないのでございます


 

 



 


 

【MC】

 

 

 








 


桜井「まだまだ歌えるーーーーーーーー?!」
桜井「まだまだ踊れるーーーーーーーー?!」
客席\わーーーーーーー!/

 

桜井「いえーーーーーーーーーい!」
客席\いえーーーーーーーーー!/

桜井「いえーーーーーーーーーい!」

 

 

 

桜井「………じゃ、メンバー紹介しまーすっ!(笑)」

 

ゆるっ!


 


桜井「まずはキーボード!音の司令塔、小林武史!」
客席\た゛け゛し゛ぃ゛ぃ゛ぃ゛ぃ゛ぃ゛ぃ゛/

 

桜井「そしてマグマのような熱い感情、音圧の起伏、顔で歌うドラマー、鈴木英哉!」

 

「ノロウィルスには勝てなかったけど(笑)」って言ってた言ってた、ゲラゲラ!

 

ここでのJENは鼻に綿棒つっこんだり、ドラムスティックつっこんだり、それを舐めたり、桜井さんに差し出したりと絶好調

 

桜井さんや田原さんやしいたけの呆れ顔をもろともせず、僕たちはゲラゲラ!


 


桜井「そしてベェース!」

↑ポイントは“ェ”

 

桜井「低音のー…

   低音のーーーーーーーっ!

   低音のぉーーーーーーーーっ!!

   メロディーーメーーーカーーーー!!!」

 

いつからか「低音」にものっそいエコーかかってくるようになってて(笑)

 

加えてどんどん笑いの広がるナカケー(笑)

 

桜井「中川ぁーーーーーっ!けーーーーすけーーーーーっ!」

 

プロレスの入場っぽい!

なんだこれなんだこれ!

悪ノリが過ぎるぞ(笑)



 

桜井「そしてギター!」

桜井「響きの音の求道者、田原健一!」

 

来るか…来るか…?!

 

マイクに近づく田原ぁん

 

田原「こんばんは」

 

キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

 

やっぱり一番盛り上がりますね、超田原タイム!

 

田原「紹介します、誰よりも音楽を愛する天才」

 

(ここで毎回にこーってする桜井さんに僕もにこーっ!)

 

の返答に

 

桜井「天才って響きが大好きです(笑)」@静岡

桜井「あざーすっ!」@横浜

 

客席から「てんさーい」って言われるといわせちゃったみたいでごめんって(笑)


 

桜井さん本当に天才って言われるの昔から好きな(笑)

 

昔の雑誌やらなにやら読み返してもちょいちょいこの言葉が言われて嬉しいとかの欄に出てくるけど

 

僕の中で彼は天才というよりむしろ「才能あふれる凡人」「悩める天才」って感じですけれど…(笑)

 

僕が天才って思ったのは後にも先にも尾崎と玉置浩二だけだな、うむ







 

@横浜2日目・さいたま・大阪

 

桜井「今日はさらにメンバー紹介します」

客席\!?/

桜井「○人の…!←各会場人数コーラス&ダンサーのみなさん…!自分に…そして隣にいる仲間に…大きな拍手を…!」
客席\わああああああ!/

 

メンバーだって、桜井さん僕らのことメンバーだって、泣いてもいいですか?(涙)





 


からのイミテMC

 

こちらも大体の流れは前回のドームと一緒なのですが、ここはJENがよく活躍してくれたので、その経過をば

 

桜井「六角形の窓を使って、皆さんをイミテーションの世界へお連れしたいと思います!」

 

 

 

 

海中・熱帯魚

ラスベガス(…でいいんだよね?笑)

ジェットコースター

花火(もう一回もう一回♪)

各会場

 

 

座ってる桜井さんとJENの少し手前ににこにこ座ってるナカケーきゃわわ

 

桜井「まずはこの場所…」



 

最初にイミテが案内する場所は海

するとJENにライトが集中

以下ジェスチャーJENの活躍っぷり



 


@海中・熱帯魚

 

JEN、泳ぐ…!泳ぐ泳ぐ泳ぐ…!ああ、息が…!お、溺れるー!(笑)

 

桜井「泳ぎ切ったねぇ」
客席(笑)

 

もしくは

 

桜井「溺れちゃったねぇ」
客席(笑)

 

この桜井さんの一言が毎回何とも…(笑)




 

@ラスベガス

 

JON、ラスベガスの小粋な音楽に合わせてDance Dance Dance!

 

桜井「踊り切ったねぇ」

 

もしくは

 

桜井「キレッキレだね(笑)」
客席(笑)



 


@ジェットコースター

 

JUN、ジェットコースターへ!ぎゃーわーうおーがたがたがたがた…あ、気絶した!パタリ

 

ねぇ、これなんてシーソーゲームのMV?(笑)

 

桜井「怖かったんだねぇ」

客席(笑)

 

ちなみに静岡ではここ、ジェットコースタージェスチャーしかありませんでした

 

最後気絶する流れはアリーナ当初から最後まで健在ということで(笑)

 

そしてスクリーンやJEN見つめながら、すっごい小声で「ちんさむ…」って言ってた桜井さん…(笑)

 

あと

 

桜井「怖いなら両手あげなきゃいいのに(笑)」
客席(笑)

 

って






 

@HANABI

 

JAN打ちあがるHANABIとともに打ちあがるどかーん

 

終始あきれ顔の田原さんがたまらん、じゅるり

 

しかもここに関しては桜井さん

 

桜井「…」

つっこみなしwwwwww

 

もしくは

 

桜井「…はい」

やっぱりつっこみなしwwwwwww

 

これが一番笑った(笑)

 

でね、一番忘れられないのが、まだJENのジェスチャーがジェットコースターしか普及されてなかった@静岡

 

桜井「好きなんだぁ、この景色、ずっと見ていたい」

 

って、HANABI見上げながら、ちょっと切ないけどすごい優しい声で言ってた一言が僕は忘れられません

 

そんなこと言う君の横顔をずっと見ていたいって思ったのは内緒です←



 


そして恒例の各会場ライブ映像

沖縄はこれがなかったなんて残念だね…

 

個人的に盛り上がったのが、このライブ中継、まさかだったんだけど静岡2日目の謎の男出現、思い出すだけでゲラゲラ笑える

 

桜井さんも

「なに笑ってんだよ!(笑)」って言ってた言ってた、ゲラゲラ!

 

ちるテーションの~♪
しんテーションのぉ~♪

 

謎の男って結局誰だったんでしょうね?(爆笑)

 

今度会ったらSignもらっとこーっと!ゲラゲラ!



 

イミテ前のMCは大体の流れが一緒なので

(アリーナはJENがきゃっきゃしてるくらいで)

MCの流れはこちらを参照(http://ameblo.jp/ikstnhw229/entry-11465205159.html

 


 

 

 

 

 

14.イミテーションの木

 

さてこのイミテの木、全体を通して言えばおそろしく緩急を感じたのです

 

僕はタンバリンしか叩けない誰よりも音楽を愛する素人←なので、あくまで素人主観ではありますが

 

ドームからアリーナ前半から後半にかけて徐々に徐々にだったと思うけど、ドーム時と比べるとアリーナ後半戦は全然違ってた

 

アリーナ後半は最初テンポが若干遅く、最後テンポが割と速く、JENのドラミングがやけに走ってる印象だったから、具合でも悪かったのかと一瞬思ったくらい

 

だからドームから比べるとアリーナ後半戦はもう全然違って聞こえた

 

だからドームと比べると変化を感じる一曲だったなぁと

 

「この確かな強い光」の溜めの時間がどんどん長くなる(笑)

 

桜井さん味をしめましたか?(笑)


 


 

 

 

 

15.pieces

 

さ、さ、さ、桜井さんが…!?

 

あ、あ、あ、アコギを弾いてるーーーーーーーーーーーーーーーーーー!?!?(絶句)

 

ブラオレツアー「弾かないギター」の代名詞だったぺー様

 

いつからギター担いだままのハンドマイクやめたんですか!聞いてないよ!(笑)

 

初日はまだ弾かないギターだったから横浜までの2ヶ月の間に、彼の身に何が起きたのでしょう?

 

桜井さんは一体どの会場からギターを弾き始めたのでしょうか…

 

ぺー様って結構バンドサウンド色が強いと思う、ライブは特に

 

故にギター加わっちゃって加わっちゃって、もーね


 


あと暖色照明あんなにブラオレ色濃かったかなぁって思った

 

ドームレポでも対極の寒暖寒暖の交互な照明だったけど、あんな色だったかなぁ…

 

ここはちょっと自信がありませんので、でも違和感を感じたことだけは記しておきますね

 

もっとオレンジかと思ってたけど、妙にブラッドになってたもので、はい




 



 

 


16.Happy Song

 

かぞえうた×Happy Songの歌・歌セトリがさようなら

 

アリーナではいい感じにパワーアップしたね!

 

アリーナでは桜井さんがいい小技効かせてきてすごく楽しい!



 

oh oh…では

 

両手でぐるんと輪を描いて2回突き上げ×2=指揮(笑)

 

が可愛くって可愛くってもう

 

めざましの盛岡はぴそんでちゃっかり映像に残ってたことに一安心

 

横アリではじめて見たから、やっぱり3月当たりにあのフリ生まれたんだな

 

今回3月当たりで桜井さん色々と覚醒しすぎだと思う(笑)


 


あと「向こうの景色を僕は見に行かなくちゃ」

 

のどったんばったんどったんばったん桜井さんも←New!

 

走ってるふりというか、見に行かなくちゃ!ジェスチャーというか、かわいい、うん、困った


 


大好きだわ、はぴそん

 

徳野と一緒のはぴそんがめちゃくちゃ楽しかった、ありがとう

 




 

 


17.hypnosis

 

迫力満点ひっぷのしっす!

 

生が限る、なんでも生が一番、生万歳!



 

この曲ってべスアの件もあったし、いろんな人が桜井さんの声を危惧している曲でもあるよね

 

でも桜井さんって喉弱いってわけじゃなくて、喉自体はむしろ強い方だと思う

 

序盤で「あ、出ない」ってなってもとっさに歌い方切り替えるし、その後の持ち直し方はまさにプロだと思うし

そりゃ人間なんだから、調子いい日も悪い日もあるけどね

 

弱いというよりむしろ繊細なんだよな、テンション上がったら、ちょーっと酷使しちゃうし

 

まぁ僕は彼のそんな一生懸命なところも大好きなんですけど!!!!!!!(爆)



 

少々話しがずれましたね、ひぷです、ひぷ

 

「君は手を伸ばす」が定着しつつあるんだけれど、原曲をこうしなかったのはなんでなんだろう?

 

ライブアレンジ用にとっといたのかな、とっといたのか、じゃあそういうことにしておこう

 

ひぷはナカケーが好きなんですよね、JENも

 

基本的に僕はサクライストだけれど、音に関してはMr.リズム隊の音ファンなので、ライブではこの2人の音を最も重視してるのです

 

と、同時に純粋にこの2人の音が大好きなので、いやむしろ溺愛なので

 

このリズム隊、世界最強だと思ってるのです

 

ひぷに限らずバンドサウンド色が強いほどそう思うのです

 

特にナカケーにリズムの取り方教わったと思ってるからね、ウフフ

 

だから、ひぷみたいな仲間が増えてすごく嬉しいのです

いまだにこういった曲が増えていくのは嬉しいことですね、ママロみたいな曲もいいけれども









 


18.End of the day

 

あ、あ、あ、!ここでまさかの遠藤きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!

 

End of the day=遠藤だぜぇ

遠藤だぜぇ=僕

 

真夏の方程式←なぜここでガリレオ



 

桜井キックなくなっちゃった、しょぼん

 

桜井さんのアコギから入るのはドームと一緒で

 

ただ、桜井さん遠藤といえば青アコなイメージ定着してたので、青アコじゃなくなってしまったのは、しょぼん

 

(他にも2本違うの使ったことあるけど)

 

でもこの遠藤で青アコ使ってたら、衣装が青だから全身真っ青になるね、ピック以外、いや、悪くない!悪くないよ!(笑)

 


 

 

 


 


19.innocent world

 

ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
 

僕のスタメンきたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
 

逢いたかったよいのわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

 

そんで超だそんタイムったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

 

 

エソラちゃん、イノワーちゃん、Dance Dance Danceちゃん、fanfareちゃんは僕の不動のスタメンなもので、そりゃもうテンションは尋常じゃないです

 

「生きていて一番楽しい瞬間は?」って聞かれた「ライブのイノワー」ってそらもう即答ですよわたくしは

 

飛びすぎて下の階落ちたことあるからね、ウフフ←そのまま死ねばよかったのに

 

曲中飛んでる率1000000000000%、ウフフ←本当に死ねばよかったのに



 

しかも今回!

 

アリーナだから大きく演出を変えてきましたね、照明先輩がいい仕事しました

 

そもそもイノワーちゃんっていうのは、哀愁漂う歌っていうのは間違いなくて

 

実際にそれをライブでも聞いてみたいっていうのも、ちょっと否めなくて

 

ふり幅あれどいつもほど客に歌えって煽ってこない桜井さんが歌う、哀愁つきの寒色系照明イノワーっていうのはすごく新鮮だった!

 

念願の世界観にあったイノワー、アリーナの特権だったかもしれない

 

でもイノワーはやっぱりすべてを忘れて満面の笑顔でジャンプ!ジャンプ!が一番楽しいよね!ゲラゲラ!

 

だからこの曲はみんなでバカみたいに笑いながら飛び跳ねてる方がええで

 

間奏のナカケーから田原さんへのソロ、桜井さんが引き継いであげてるシーンがすっごく可愛くて好き


 


しかしイノワーが来たってことは、イノワーが来たってことは…

 

大好きな大好きな大好きなエソラはもう…

 

だってエソライトもなかったもんな…

 

ああ、ついにセトリからエソラが…エソラが…エソラが逝っ…











 


20.エソラ

 

っっってなかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!


 

ほわわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!


 

エソラ生きてたあああああああああああああああああああああああああああああああああああ!

 

ライブでエソラが組み込まれるようになってこのブラオレツアーでは初めてエソライトがエソラのみで使われるというまさかの本編

 

このあとましゅまろなんとかって曲が来ないはずないので、僕はこのエソラのイントロで死を覚悟しました


 


ああ、僕はいつもいいます

 

エソラと言えば?

エソラと言えば?

エ!ソ!ラ!と!言!え!ば?!

 

手拍子ひゃっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!

 

いや、ぶっちゃけ本人が楽しめれば正直どっちでもいいんですけど(笑)

 

エソラっていえばいつも誰かしらに裏切られるんだもんな(笑)

 

でも出来たらみなさんサビは、手、手拍子で………(笑)

 

じゃないと「Oh Rock me baby tonight」の振りが生きてこないんですぅ←誰?


 


4人が集合してサビ前の「てってててーてー」で桜井さんが時々やる振り、あれ今回久々に見たけど

 

あの腰の入り方と手の振りの動き、いいかげん何なのか気になるところ(笑)

 

今度桜井さんに会ったら(一生ない)

 

「どういうつもりですか?」って聞いてみよ、ゲラゲラ!

 

げるんだげるんだげるんだ聞いてみよ、ゲラゲラ!




 

 



 


 

21.Marshmallow day

 

ほらきたああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!

 

も う ね 、 確 信

 

みすたーさんがwwwwwwwwwwww僕らにwwwwwwwwwwwww

 

「死ね(^^)☆」

 

って言ってる本編ラストセwwwwwwwトwwwwwwwwwリwwwwwwwwwww

 

喜 ん で 死 に ま し ょ う

 

過呼吸セトリ万歳!

超だそんタイム万歳!!!!!!!!


 


ママロは客席との掛け合いを終始楽しんでいますね、桜井さん

 

「You're beautiful」された女性はことごとく笑顔で戦死したと伺っております、関係のない僕も死亡説です


 


んでんで「kamishimeyo☆」はなぜか僕の相方がいる時しかやってくれない、なんだあれ?

 

個人的に左・左(ターン)右が好きなんだけど、もうやってくれないっぽい



 

横浜初日は終盤で定着してたキー下げアレンジがなくてびっくりした

 

3月辺りの地方公演でもどっか下げなかったって聞いたけど(ごめん、どこか忘れちゃった)

 

2日目はやっぱりキー下げだったな、何か意味があるのかな?

 

意味なんかなく深くもないし韻だって踏んでないのかな?

 

個人的にはキー下げの方が盛り上がりが増すので好きですが、でもまぁ桜井さんの好きな方が好きです←












 


【ENCORE】

 

今回アンコールの件、アリーナ各所でいろんな逸話があって

 

改めてアンコールの大切さを学べたなぁ

 

後半戦はきれいにそろった拍手がきけてよかったです

 

ちなみに今回も名古屋アンコール恒例のウェーブはありましたか?(笑)



 


そして桜井さんいつの間にかピックネックレス!w

 

(こちらもサンドームからと伺う、さすが音響最強会場はいろいろかましてくるな)

 

邪魔そうだけどブラオレくんミスチルくん可愛い!!!!!



 


@静岡でどもる←

 

桜井「いいこと言おうとすると噛んだりどもったりしちゃう(笑)」

 

@横浜で噛む←

 

桜井「あと2回噛んだら、どなたか救急車を呼んでください…(笑)」

 

 


噛むといえば徳島でも奇跡の噛み芸したらしいね

 

近年のライブ高確率で救急車が出動してる気が…

 

噛みすぎ(笑)



 

@横浜

 

ここで「確約」って言葉を使ったね、桜井さん

最初聞き取れなくて「かやく?」って思わず隣の人に聞き返す(笑)

 

かく‐やく 【確約】
[名](スル)はっきりと約束すること。また、その約束。「返済期日を―する」

 

13000人のコーラス&ダンサーのみなさんに次の曲でその力を発揮してほしかったそうです


 

 

 

桜井「まだまだ歌えるーーーー?!

   まだまだ踊れるーーーー?!」

客席\いえーい/

 

桜井「いえーーーーーーーーい!」

客席\いえーーーーーーーい!/

 

 






 

22.天頂バス

 

あっついやりとりからの天頂、イントロは言うほど熱くないって誰かが言ってて吹いた

 

僕このアリーナツアーで初めて気づいたんですが(いつも武史なんて気にも留めないから、偶然見たとき気づいた)

 

しょっぱなから武史立ったまま弾いてるんだね、天頂はキーボ2台使いだから

 

んでんで、一回すんごい機材トラブルに襲われた武史

 

おかしなキーボードがよっぽど面白かったのか、ずーっとにやにやしてたのね

 

だからね

 

「しっかりせぃ!にやにやすんな!真面目に弾けぃ!」

 

って一喝したくなった、というのはさておき、他のメンバーも笑ってたからよしとしよう

 

だからなんとなく天頂武史のイメージ大きな今回…(笑)


 


でもいいよねいいよね、相変わらず…

 

ファルセットからの地声でうぎゃああああああああああああああああああ!

ファルセットからの地声でなああああああああああああああああああん!

 

たまらん、よだれ出そう


 


って言う冗談はさておき

 

これ聴くたびによかったなぁと思うのは、シフクアレンジverじゃなくてよかったということ

 

だってシフクみたいに「君も…おいでよーーーーーーーーー!」って言われたらどうする?

 

そらもうステージ上がざる得ないじゃないですか、僕も←やめろ


 


あと結構煽ってくるよね、結構煽ってくる、桜井さん!

 

MCで確約するあたり、この曲は客席との掛け合いすごい大事だから

 

もうね我を忘れて叫べばいいと思うんだ

 

だけど本編ラストの修行セトリに、アンコールはさんだとしても体力続かないこのジレンマ←

 

本当にドSセトリすぎてもうね(笑)


 


ここで使うギターはブラオレギターですが、沖縄のまさかのブルーフラワーに(終わりなき披露したから)

僕聞いた瞬間死んでしまうかと思った

 

ああ、ブルーなフラワー…天頂…てんちょう…テンチョー…店長…?

 

へいらっしゃい!!!!!!!!!!!!!!!(落ち着け)








 


23.HERO

 

僕この曲、聴けないんです

今までもこれからも僕からこの曲に関してお話しすることはございません


 


 

 

 


 


24.祈り~涙の軌道

 

鬼門、ですね、個人的に僕の鬼門(笑)

 

しかもラストにこの曲持ってくるのは本当にだめなんだってば!(笑)

 

静岡初日は変なところでいきなりファルセット入れてきたからすんごい驚いたけど、祈りって結構高低差あるもんなぁ



 

結構この曲も歌わせてくるようになったね

 

あんまりそんなイメージでもないんだけど、アンコールラストをみんなで合唱

 

ああ、なんかいいね、この感じ

 

上手く言えないけれど

 

片方がさようならを言うのではなく、互いがさようならを言う感じ

 

やっぱり「さよなら」は悲しい響きだけど君とならば愛の言葉なんでしょうね





 


退場にはHappy Song

おっとさよならだ、インマイタウン

お別れっぽくないけど、これもすごくいいね

 


武史消滅後はみんなでご挨拶

この瞬間なぁ、笑いたいんだけどなぁ、笑って見送りたいんだけどなぁ、なかなかなぁ…

 


絶対そうなんだけどね、最後にメンバーの名前を読み上げて紹介する時

桜井さん絶対一歩引くじゃん、それがすごく好き

何十年連れ添ったメンバーをいまだにちゃんと立てることが出来る、彼の謙虚さと尊敬ね

本当に素敵なことだと思うよ

 


んで恒例の

 

「気を付けて帰ってねーーーーー!」

「また会おうねーーーーっ!」

「新しい季節 満喫してねー!」

「がんばってねーーーーーー!」


 

ああ、これ泣くわ、桜井さんからの「頑張ってね」

ライブの終わりっていつも切なくなるけど、この言葉を糧に今日も頑張っています、僕ら

あなたたちも頑張ってください

 


最後も恒例のJENダンスw

今回桜井さんもちょこっとノってきたなw

 

で、最後の最後にJENがはけるまで見送って

僕らのライブは終了します





 

そして伝説へ




 

.