「私、ミスチル好きじゃないですかぁ?」

「知らねぇ!」心の中でシャウトした。もちろん世界の中心で。

[(an imitation) blood orange] Tour in Arena 3




 

あとはもうつらつらと個人の想いとか感想とか各地のまとめです、この3つ目の記事は読まないでいいよ、むしろ読むな




 

さてさて

さすがに40公演ともなれば各地いろいろあったようで

 

 

 

【和歌山】小走り武史、小走りタクシー
【徳島】阿波Dance Dance Dance
【沖縄】まさかの衣装構造・まさかのナカケーピック投げ
【名古屋】桜井ピック投げ←これ本っっっ当に見たかった(涙)一番悔やまれる(涙)
【新潟】降雪確率

【鹿児島】天頂バス!

 

 

などなどなどなど、まだまだいろいろいろ



 

今回まさかの盛岡撮影で、何気に自分が参戦するようになってからのライブで、初めて自分が参戦してない会場がDVDになります

 

故にまだ見ぬブラオレツアーが楽しみでなりません

 

あ、盛岡の「愛してます!」が入ってなかったら、武史に殴り込みにいこうと思う




 


 

あとはもうじきサマソニですがREMを披露してくれるのが楽しみでなりません

 

引いて、ガツン!引いて…ガツン!とくるようなあのバンドサウンドが、生でどのような形になるのだろうか

想像するだけでよだれが出そうです

 

個人的にはREMのドラムが、いい意味でJENらしくないので、そこに注目です

 

これでREMやらなかったら、嫌がらせに武史の家に毎日不幸の手紙送る

 

 



 

個人的にブラオレツアーはとても奇妙なツアーでした

 

まず「このツアーでライブに行くようになった人が羨ましい」と某副管理人は言っていましたが

ああ、その通りだな…と

 

うまく言えないんだけれど、そう思いました

 

すごくピュアなツアーだったから、このツアーで初心のまま挑めたら、いい意味ですごく羨ましいと思いました





 

そして今回、僕のブラオレツアーのテーマは一身上の理由により「遠征をしない」というのが大前提だったので、関東近隣と大阪のみ会場に足を運びました

 

(関東人だけど大阪が僕のホームなので、ごめんなさい見逃してくれ!)

 

週末は会場に向かう全ての人に楽しんでもらいたい気持ち反面

 

そこに自分もいれたらいいなと思うのは否めません




 

開演と同時にセトリを流す毎週末は心苦しくもありました

 

それでも今日はどんな公演だったんだろう、いっぱい笑ったから、いっぱい楽しんだかな、考えてるだけで顔がほろころびました

 

寂しいんだけど嬉しい、悲しいんだけど楽しい

 

ブラッドオレンジは相反する思いの連続です


 

 

これはある意味でライブに憧れていたころの自分を思い出すいいきっかけになったなぁって

 

忘れかけていた初心を思い返すことが出来たと思っています

 

そういった意味では、想いを馳せまくったこの留守番ツアーは

 

副管理人の言う初心に戻れた貴重な時間だったと思います


 

 

僕は彼らとの一日一日が何よりも大切で

 

普段から一公演一公演どんな公演も宝物なのですが

 

このツアーでの一公演一公演は重みが違いました



 

 

逢える喜びに勝るものなんてどこにもないんだ

 

ずっとずっとReplay聴いてた

 

もうね、彼らに、とくに彼に、あの人に対する気持ちはあの歌詞のまんまだった




 

誰より愛しい君よ いつの日もその胸に


離れていても 変わらぬ想いを


 

 

あ、僕チケットは当然持っていないので、安定のボード持ちや当日券並びにてぎりぎりまで粘ったこのアリーナ

 

当日券並んでて仲良くしてくれた人、ボード譲ってくれた人、ボード持ってる時応援してくれたみなさま

 

いつも仲良くしてくれたお前ら、チケに協力してくれたお前ら

 

逢う度に抱きしめてくれるお前ら、逢う度にプレゼントくれるお前ら

 

一緒に参戦してくれた相方(くま!)



 

 

今まで彼らを通して何百という人に関わってきた

 

このツアーでは僕が遠征をしなかったから、逢えない人の方が多かったけれど

 

それでも改めてすべての人に心から感謝です

 

顔も見飽きたお前らも、普段なかなか逢えないお前らも

 

まだ出逢ったことのないお前らも

 

返しても返しきれないくらいの恩と、ありがとうを

 



 

メンバーも長い長いツアー、本当にお疲れ様、本当にありがとう

 

延期になった会場も、震災で見送った会場も、初上陸の会場も、おなじみの会場もみんな感想が同じなんだ「最高!」って

 

どの会場も最高の公演を彩ってくれたこと、参戦していない会場でも、僕にとってはすごく誇れることだった


 


 


僕の世界で一番大好きな人たちの、日々の生活で最も心が素直になれる瞬間

 

たとえ行けなくても、ライブという彼らとお前らとのかけがえのない時間の共有が大好きだ

 

本当にお疲れ様

本当にありがとう


 

愛してるよ、Mr.Children





 


最後の最後に恒例会場まとめ






 

@静岡

まだまだドームっぽさの残る静岡!
声の調子は少々厳しめ
でもいいテンションだった!
すごくいいスタートだったと思う




 

@横浜

さすがホームは安定のテンション(笑)

そして声もよく出てる!


正直横浜は全っっ然違うライブだった

静岡はまだまだドーム寄りのアレンジが多い中、横アリ(というより3月中に組み込まれた演出やアレンジが多いかな)はもう、ブラオレドームではなくブラオレアリーナツアーが完成されていてそれがたまらなく嬉しく、同時にたまらなく寂しくも感じた


今まで一緒にツアーを作っていくイメージがあったから自分の中でまったく知らないライブに来たかのようで寂しかったのは否めないんだけど…


でも

 

「愛してます!」

頂いたから全然大丈夫!じぇーんじぇん大丈夫!




 

@さいたま

思ったより落ち着いてたな(笑)
西武があれだったから、さいたまはもっとふにゃふにゃになってるかと思った


「さいたまスーパースーパースーパーアリーナ!」
↑テンション上がった桜井さんのスーパー誇張な雄叫び

 

声は初日が少々きつかったかな?

でも2日目はよかった!わおわお!




 

@大阪

ドタ参にて相方も戦闘服もツアーグッズもすべてを置いて挑んだ大阪

 

で、メンバーの様子は相変わらずお客様かなーって思ったらそうでもないかも
大阪っていつも一番空回りしてるから、今回もやっぱり緊張してるかなー?って思ったら以外とそんなことなかった、大人になったね(笑)
まぁ僕が行ったのは今回2日目だから、初日の様子がわかんないからなんとも言えないけれど…(笑)

声思ったより出てたな、さいたまひきずってなくてよかった

 

僕の旅の最終地でした


僕のホームは大阪なので、このツアーが僕のホームに始まりホームに終わって本当にうれしかったです、ありがとくの



 


01.過去と未来と交信する男
02.LOVEはじめました
03.Worlds end
04.NOT FOUND
05.花言葉
06.やわらかい風
07.抱きしめたい
08.Surrender
09.Pink~奇妙な夢
10.常套句
11.CENTER OF UNIVERSE
12.擬態
13.fanfare
14.イミテーションの木
15.pieces
16.Happy Song
17.hypnosis
18.End of the day
19.innocent world
20.エソラ
21.Marshmallow day

<ENCORE>
22.天頂バス
23.HERO
24.祈り~涙の軌道




 


長くなりましたがこのレポの完成にて僕のブラッドオレンジデイズもこれにて終了!

 

駆け足な部分も多々ありましたが、ここまで読んでくれたお前らありがとです




 

来世もまたこんな風に君を愛する愚かな僕でありますように


ではまた






 

.