―これは遠藤による遠藤の為の桜井主義を貫いた結果に基づいた、一週間の愛と涙の闘いの記録である―
はぁい、お前ら!
1mmも本名とかすってないのに遠藤を名乗っている遠藤だよ
時すでに3月9日
流れる季節の真ん中で~♪こなああああああああああゆきいいいいいいいいいいいい←
げふんげふん、失礼しました
さっくさくのさくの日でしたね!
その前日はみすたーなんとかのさくらなんちゃらさんって人のお誕生日
そう、3月8日はみすたーなんとかのさくらなんちゃらさんのお誕生日!44歳!素敵っっ!!!
そんなわけで遠藤が愛して止まないなんとかさんのお誕生日になんとかしなきゃ、死んでも死にきれないのでやらかしたわけです、そりゃもう色々と
遠藤はこの日の為に3~9日まで一週間のバースデー休暇をもらったんでね
(ここ数年自分の誕生日はいつも100%0時の瞬間も働いていたというのに、桜井さんの誕生日の瞬間だけは3800000000%働いたことがない遠藤クオリティ)
その戦いの様子をちょっとごらんになるがいいさ
2014年3月3日(桜井さん誕生日5日前)
AM 6:30
晴れて一週間自由の身となった夜勤明けの遠藤は、その日の帰宅時にボスからおごってもらったみそ汁を飲みながら、今後の予定を考えた
Q まず、今年は何を用意するの?
ケーキ的なものは既に当日用をパティシエさんと2週間前から毎日のように打ち合わせをして作ることが決定しているから、それ以外のものを
計画①
等身大のさくらなんちゃらさんを作る
理由:さくらなんちゃらさんが素敵だから
しかし遠藤にはそんな技術はない
遠藤の先輩は一年かけてマネキン作ってたけど
あえなくボツ
計画②
さくらなんちゃらさんの44年を振り返る
理由:桜井さんの44年を振り返ったら素敵だから
しかし圧倒的時間が足りなかった
(10代の時点で文字数は既に卒論レベルに達した)
これもあえなくボツ
そのほかにもやっぱり等身大のさくらなんちゃらさんを作るだとか、さくらなんちゃらさんをひたすら描くだとか色々考えたけど、結局様々な理由でボツ
そしてひねり出した答えは…
君 が す ry… げふんげふん、ではなく ク ッ キ ー !
菓子です焼き菓子です魅惑の歌詞ならぬ菓子
なぜかというと、これまでいろんなちる友さんからクッキーを頂いたことが多々ありまして
桜井さんの形だったり、ミスチルくんの形だったり、頂き物のクッキーはそれはそれは美味しくて可愛くてハッピーやん素敵!だったのです
そんなスイーツのごとく甘い考えの元クッキー作りをすることに
でもクッキーだけじゃ寂しいしなぁ…
もう一つ何か考えなきゃなぁ…と思いつつこの日はクッキーの下絵などを制作し、おやすみなさい
(ちなみ下絵も30パターン前後くらい考え、そのうちの3つを採用しました)
夜は一応某氏の誕生日でもあったので、ケーキ等でお祝い申し上げましたはら
2014年3月4日(桜井さん誕生日4日前)
AM10:00
この日はさくら探しの買い物へ、可愛らしいさくらグッズを購入
お昼は美味しいランチをごちそうに、店内BGMもまさかのみすたーさんでにこにこである
PM14:00
一度家に帰宅をし、少々時間があったのでおもむろにブラオレのDVDを再生
相変わらず素敵すぎる桜井さんを見て、ふと一つの神が遠藤に振ってきた
「…ブラオレギターでも作るか」
そう、何気なく再生したブラオレを見て、遠藤はブラオレギターを作ることを決意
本当は以前から作ろう作ろうと考えていたので、わりとすんなり自分の中で決定しました
そんなわけで早速家にあるMartinのギターをブラオレカラーに塗りたくってやろうと思ったのですが
流石の遠藤もいきなりギターに着色をするのは躊躇したので
完っっ全なる使い捨て扱いの出来るやっすいギター購入に踏み切りました
(シーソーのCM撮影用にくっそ安いアコギを買った桜井さんと同じ要領)
桜井さんのブラオレギター購時と同じくネットでポチリ
【参考】http://item.rakuten.co.jp/eastnoboru/y00465?s-id=adm_browsehist_item
価格 | 2,014円 (税込) 送料別 |
しかも当時は楽天セールでさらに半額、破格の1本1000円だったこのギター(笑)
本家ブラオレギターの300の1の値段というね
ここまでくるともはやギターの形をした木である
もちろん音の良し悪しなんて求めてないので、これで十分
PM17:00
夜は新橋へ行き師匠とご飯へ
6時間くらい飲んで語って本当に本当に本当に楽しかったです、ありがとうございました
ちなみにこの師匠は遠藤の初めてのちる友さんであり、唯一生涯敵わないと思ってるファンの方である(大のタハラー)
この日は色んな方々からのお祝いのプレゼントをいただいた遠藤は涙目
2014年3月5日(桜井さん誕生日3日前)
桜井さんがサッカーをてんやわんやしていたこの日は朝から雨で、素材を買いに行けず一日家へ
この日、クッキー作りを開始する
ちなみにステラおばさんに育てられたと言っても過言ではないくらい、遠藤は大のクッキー好きだ
作るのも食べるのも幼少期からお手の物、ステラの申し子である
クッキーなんてもはや目をつむっていても作れるからね(きらっ
しかしその考えは非常に甘かった…
「さっくさく、よりさっくさくなものを♪
だってさくらいさんだかry」
バターを多めに使用
このご時世、高いバターをたっぷり使う遠藤の器のでかさ
【参照】チョコで可愛い☆キャラクッキー
http://cookpad.com/recipe/928698
結果…
ごめんなさいクッキー作りなめてましたしにます
この作業、ことごとく難しい
いやほんとに、チョコの扱いがこんなに難しいとは
チョコで絵を描いて、のちに生地と重ねて焼くのですが
肝心のチョコレートが緩すぎてもダメ、固すぎてもダメ、湯銭の湯気が当たってもダメ
やっと描けてもその都度冷蔵庫で冷やし固めなきゃいけない
一度とかしたチョコは二度湯銭にかけることも出来ない
なんて繊細なんだチョコレートよ、田原のギターかよ(号泣)
時間と温度の勝負でした、勝負にはことごとく負けました
しかも不幸が生じて、バターが多すぎる生地はこちらのプリントクッキー制作には向かないようです
どうしてもそれなりのふくらみが、チョコとクッキーを隔てるのです!
みんな大好き隔たりです、君は美しきスパイダーで羽虫がぼーーーーーーーーーーー!です
約400gの生地も全てがパーになった瞬間でした
ちなみにすべてやけ食いしたった、後悔はしていない
2014年3月6日(桜井さん誕生日2日前)
MIFAがなんと専用フットサルコートにまで手を出したこの日も遠藤はてんやわんや
そういえばフットサル最近してねーなーと思いつつしんみり
一時期は桜井さんとおそろいのスボルメのユニに身を包み、背番号38番SAKURAIをかかげ、毎週のようにフットサルしていたのにな…
このコートが完成したら、久々にまたフットでサルをしようじゃないか
さてこの日はいっそ「チョコペンで焼きあがったクッキーに直接描いてしまおう」とダイレクトに決める
不安だったので、クッキー生地も普段通りのものを
およそ300gほど焼き上げたでしょうか?
クッキー自体に問題はありませんでしたが、やはり問題はチョコレートでした
チョコが緩すぎて、桜井さんを描いたつもりが小林武史になってた
腹が立ったのでクッキーは全て叩き割った
したがってこの方法もあえなくボツ
途中お買い物を挟んだり、さくら探しの旅に出たり
さらに新たな生地を作り、前日と同じ方法でもう一度チョコを形作るも、やはり納得いかず
時刻は6日23時、この辺で小麦粉が切れる←
さすがにこの辺で一度やさぐれはじめたり…
しかし遠藤は諦めなかった
「ココアパウダーで添付しよう!」
新たな方法で、制作
【参照】キャラクッキー
http://cookpad.com/recipe/559821
2014年3月7日(桜井さん誕生日前日)
という訳で、もはや誕生日まで24時間を切った7日未明、遠藤は薄力粉とココアパウダーを買いに24時間スーパーへ
しかしよっぽど病んでいたのか、薄力粉を買いに行ったのに薄力粉を買い忘れ、泣きながらスーパーを往復
そこから再び生地を作りはじめる
ちなみに当初にくらべバターの量は3分の1以下になりました
美味しさ思考から健康志向へ、人ってこんなに短期間で変われるんデスね…
結果、このクッキー生地が一番低コストで一番美味しく作れました
もはや目をつむっていても、クッキー作れます、嘘です
ココアの添付にいたり、深夜にアクリル板に模様を切り絵のように切り取っていきます
切り絵はあまり得意ではないので、少々苦戦しましたが諦めるわけにはいかない…!
だって…!高ければ高い壁の方が以下略
この方法もっとも遠藤にしっくりきたようであとはココアを生地にばらまいては焼き、ばらまいては焼いて、うたた寝しつつのんびり焼きつつの作業は朝11時までに及びました
その後はせっせとラッピングをし、昼過ぎには郵便局へクッキーを持ち込むことが出来ました
ちる友さんに送り付けるといういやがらせをし、クッキーつくりは完了
達成感?もちろんありましたとも最高です!
高ければ高い壁の方が登った時クッキー超うめえwwwwwwwwwwwwwww
しかし…
何か忘れている気がする
何かもうひとつあったような…
一瞬の不安を抱えつつ帰宅をすると…
そう、遠藤が郵便局に行っている間に忘れていた糞ギターが届いていたのです…!
ちょ、クロネコヤマト先輩、前日て、前日の昼間て
桜井さんの誕生日まであと12時間切ってるんですけど(号泣)
しかもギターがまた素晴らしく割れてやがったぜこんにゃろ
【参考画像】
さすが1本1000円、届く時間も届くボディーもロックすぎる
そして音がとにかくやばい
桜井さんも笑顔で吐いて、田原も泡吹いて失神するレベルの糞音過ぎて声出して笑った
泣きながらジェッソでふさいで
光の速さでギター本体の色を塗る
右手に筆、左手にドライヤー(乾かしながら描くという同時作業)
我ら絵描きの展示搬入直前の常套手段ですね、もうこんな手段なかなか使わないと思っていたのに←
おかげで下書きもなしでノリと勢いで完成させマシら
まあ時間ないと言いつつ1時間くらいでボディー塗って乾かして
細かい書き込みも大体2時間くらいで終わらせて
一応誕生日6時間前には全行程が一先ず終了出来たんですけどね、ゲラゲラ!
ちなみにブラオレギターで一番苦労したのは、ミッキーの顔です←10回くらい描き直した
芸術の世界でつくづく思うのはシンプルな他人の絵柄ほど真似しにくいものない
そしてブラオレギターを描いて、絵描き目線で気づいたことがたくさんあるので、少々長くなりますがそちらも記載させていただきますね
さすがにマキアージュのマニキュアを何十本も買う財力が遠藤にはなかったので
質感的には最も近く出来るアクリル絵の具で、遠藤はブラオレギターを描きました
実はアクリル絵の具は最も苦手な絵具なのですが、水彩ちっくにも油彩ちっくにも出来るのがアクリル絵の具のいいところなので、マニキュア質感の為にも今回も迷わずアクリル画での制作を決めました
ブラオレの柄を描くこと自体は大したことじゃないんだけど、色を見てるとわかることはたくさんある
色選びが鬼門かなと思っていたのですが、規定外の色があまりなかった
桜井さんの色遣いはどちらかというとわかりやすく
桜井さんが描いた水彩画を見た時から思っていたけど
はっきりとした色合いを好む人なんだな、と
つくづく絵柄や色遣いってその人の性格を表すよね
寒色と暖色を交互に使う辺りも、恐らくブラオレを象徴したギターのMCを既に考えられていたんじゃないかと思います
ブラオレの実の切り口からしたたる赤黒い果汁も、本当にコンセプトをしっかりともって描いたんだな、と
見習いたいと思います、コンセプトを固めてから絵を描くのは苦手なので。
個人的に時間がなさ過ぎてボディーの色を選びきれず混色してしまったのが悔しいです
パーマネントレッドとパーマネントスカーレットの混色よりパーマネントレッドのみ使えばよかったは…
模様は見て書いたというよりもはや自己流ですので、ごめんなさくらい☆
クッキーもそうだけど、ブラオレギターを描いて
同時進行で誕生日当日のブルーフラワートーストの打ち合わせしたり
依頼された全く関係のないお絵描きを描いて消して描いて破り捨てたり←
主に泣きながら完成させた誕生日の制作は、結果振り返るととっても楽しくできました
そして…!
2014年3月8日(HAPPY BIRTHDAY 桜井さん!)
↓泣きながら頑張ったクッキー(結局全部で1kg半くらい作った)
↓ドライヤー片手に描いたブラオレギター
↓死にたくなるほど素敵なブルーフラワーちゃん
誕生日当日はささやかに誕生会やらなにやらさせていただき
ブルーフラワーの完成度の高さはパティシエさんに号泣して土下座するレベルでした
そして桜を見にいくも迷子になったり、DVDの一時停止と電源を間違えて発狂したり、ゲラゲラきゃっきゃしたり、笑いの絶えない一日でした
朝から早々におつきあいありがとうね、大好きな人の誕生日を大好きなちる友さんと一生忘れられない一日を過ごせたと思っています
結果ブラオレギターは3時間くらいクッキー作りに丸3日ほどかかってましたはら…普通逆じゃね?笑
準備は構想の下書きや準備や買い出しやらを含め、計5日ほどかけて全日程を終了させました
そして当日の誕生会、本日39(さく)の日を持って
遠藤による遠藤の為の桜井主義における誕生日の闘いは終わりです
今年は短期集中型だったので、本当にありがたかったです
完璧なまでの私情で、一週間のバースデー休暇をいただけて感謝しています
準備応援をしてくれた関係者各位、本当にありがとうございます
自分の誕生日よりも大切な
世界で一番大好きな人の誕生日
今年も無事にこうして過ごすことが出来ました
桜井さん、44歳のお誕生日も本当におめでとうございました。
また来年もこんな風に面倒臭いって思うくらいに真面目にあなたを祝う私でありますように。
ではまた
.