遠藤による遠藤の為の蜜柑ツアーレポその2
続きましては最初のMCからになりますっす!
以下、MCは全てノリと雰囲気で脳内補正込の記述につき、イミテーションなMCを暖かい目で見守ってくださくらい!!!!
JEN煽りは@福岡ではございませんでしたが、基本的には以降の会場では最初のMCはJENに一任されますです
JEN「○○(会場名)~~?!?!?!?!?!」
客席「うおおおおおおおおお?!(じぇんに煽られてどぎまぎの客席)」
JEN「(間髪入れず)○○(会場名)~~?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!!?」
客席「うっ?!おおおおおおおおおおお!!!(タイミングが掴めない客席)」
@長居2day
JEN「いえーいって言えーーーーーーーー!」
客席「うううおお?!?!?!?!」
JEN[いえーーーーーーーーーーーーーーい!!!」
客席「いっ?!ええええええええええい!!!!!(迷い)」
JEN、ここでテンションあげあげにしようと会場名をリフレインしたりいえーいっていえー!@長居
お前らハッピーになりたいかー!と客席を煽っては後半戦では、スタンド、サイド、アリーナ、全員と呼応してちょーはっぴー☆なJENさんでした☆
ちなみにJENと客席の呼応の際、ここでちゃんと煽ってくれる、桜井さんとお田原様とナカケーでいちいち個性が出すぎてつらいwwwwwwwww
@桜井 会場に向かっていつものごとくグリコばりに両手を上げて、めちゃくちゃ笑顔で呼応の声を煽る
@お田原 呼応の声に対し申し訳程度に上げる両手(それでも煽る)時々疲れるのか上げない(それでも煽る)そしてふっと笑う(からの煽ry)
@ナカケー 何か知らないけど楽しそうだから、とりあえず傍観しちゃう☆
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああみすたさんみすたーさん
JEN「みんなーっもっとハッピーになりたいかあああああああ?!」
客席「うおおおおおおおおおおお(ryJEN「もぉっっとハッピーになりたいかああああああああああああ!?!?!客席「おおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!」
もうめちゃくちゃwwwwwwwww
なんだろ、JENの煽りってまじで上級者向けすぎて、タイミングがつかめないお客さん続出で毎回声出して笑ってた
みすたーさんって面白いくらいに、もれなく全員MC下手だよね(爆笑)
JENなMCが終わったタイミングで、桜井さんのMC
ここでサニやんのキーボードがBGM代わりに入ります
※MCは基本全部ごちゃまぜですので、ニュアンスで汲み取ってください
桜井「久しぶりに演奏する曲をやります!」
客席「わあああああああああああああ!!!」
桜井「ライブでやるのはかれこれもう20年ぶりくらいかな?」
客席\ざわっ/
衛兵!衛兵!ここでみすたーさんより20年ぶりの楽曲披露、繰り返し次ぐ、20年ぶりの楽曲披露だ!
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
桜井「僕らがまだライブハウスでやっていた頃からやっていた曲で、いつかこんな大きなステージで演奏することを夢見ていました!」
おおううう!!?????????????????!
なにくるの!?何来るの?!こわいよこわいよ!!!!!
桜井「無邪気で好奇心旺盛な、いつだってドキドキワクワクしている、何か大きなことをしたくてうずうずしている、そんな子供たちの物語です」
あああああああああああああああああああああもうねもうねもうねそこまで言ったらねもうね荒れよね荒れしかないじゃんねあの曲よね死にたいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいあああああああああああああ
桜井「今の僕たちにぴったりだと思って、この曲を選びました!」
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
桜井「僕らの中にも、そして皆さんの中にもこの無邪気な子供たちが住んでいることを願いつつお届けします!」
この「願いつつお届けします」←のイントネーションは、ポプザ12のLOVEのMCと全っっっく同じだから、そのたびにやたら感慨深くて死ぬそうになった
各地、大体こんな感じ
ちょっとごちゃまぜだけど、そこは間違ってても一つ中華奢るから許してねってことで(きらっ
また、京セラではここちょっっっと泣けるMCだったので記載
桜井「仲間っていいよね」
あのね、この曲をライブハウス時代で演奏してた時は、僕ら4人しかいなかったんですって
けど、ライブを繰り返していくうちに、仲間が少しずつ増えて(ここでいう仲間は客席の事であって…)
桜井「今ではこんなにたくさんの仲間がいます!」
って、笑顔で。仲間だって。
最近愛がだだ漏れ状態なんだけど、ひょっとして僕そろそろ死ぬの?(涙)
ここでこの曲歌ったからには、またしばらくは歌わないってファイナルで言ってたので(そりゃそうだ)
仲間っていいなって言ってくれたこの曲を噛みしめる
こんなに無邪気な曲に載せて、こんなに無邪気な笑顔で、我々の事を仲間って言ってくれる桜井さん
夢でも見てるみたいだ、繰り返すけど、相思相愛な今が一番うれしい
05.CHILDREN'S WORLD
イントロの瞬間のあああああんたはらぁああああああああああああああああああああああああんんんんんんんんんんんんああああああああああああああああああああああ(大号泣)
まさかあのこのそんなちるどれわーって2015年、夏、未完でちるどれわーってうわああああああああああああああああああああああああああかわいすぎかよ最高みすたさんしにたいしにたいしにたい
(これはいよいよ近年、僕のさよ夢やためいきサンデーのフラグもありうる…!)
…とまぁびっくり枠は今回、チルワーちゃん大先生だった訳ですが…
まずはイントロ、ギター片手にやたらお田原様に構ってもらいたい桜井さんは、各地のイントロでちょいちょいお田原様の元へにやにやしながら煽りに行きます(子供か)
@宮城で絡みに行った際は、お田原をおちょくるのに夢中で案の定スタンドマイクから離れすぎて歌い出し間に合わない案件でした
慌てて走る桜井さんが、あまりに桜井さん過ぎて38億回死にたくなりました
(桜井さん歌い出し絶対間に合わないと思って、思わずマイク来いと呼んでしまった遠藤の負けである)
んでんで、@長居二日目~@広島では歌詞「あいつは口が軽いから~」で、両サイドを刺す桜井さん、最初はたはぁとナカケを引きで撮って「仲間に入れなくない」で、両サイドの二人をぺいっと一蹴
@新潟からは、歌詞イメージに沿ってか、完っっっ全にスクリーンにJENがフューチャーされるようになって
口が軽くて仲間に入れたくないのはいつの間にかナカケー&お田原から、JENへとシフトチェンジしてしまいましたwwww
つまりメンバー全員がその対象ですねわかります
※JEN登場により、メンバーをぺいっと一蹴する桜井さんのスクリーンアップは惜しまれつつお亡くなりになりました
ここ、桜井さんすんごいいい顔してるんだけどなぁ
でも「ギター弾くのがうまいんだ」は全通して桜井さん映してたはぁをクローズアップしてるから許す
空気の読めるキャメラワークでよかった
この曲のここが素敵①
サビのコーラスでメンバーコーラスが入ります
ここまではっきりした全員コーラスってなんか久々の体感(といってもライブじゃユスフルとかその辺か)だから
大好きななかけーこーらすががっつり聞けておしぇーい
で、ここは要確認案件だけど、@福岡初日に真っ先に思ったのはサニやんって多分この曲でコーラスしてないよね。
つまりそれはそのあのなんていうか…
プロのサポメンがいるのに、あえてオリジナルメンバーだけで歌うっていうのは、本当に初期の、小さいバンドの小さいステージを、こんなに大きなドームスタジアムで再現してくれてるってことだよな、泣けるな
(もし初日以降、サニ山さんもコーラス入ってたらごめんねったらごめんね)
確かめようと思っては、ただ桜井さんに気を取られてしまう非常に悪い例です
また、コーラスメンバーを一人一人アップで映してくれるのも好き
(これは最初は手前3人だけで、JENは入ってなかったアングルだったのに、どこからか一人一人アップアングルに大きく変えてきた気がす)
サビのJENのコーラスとも覚束ない「たーっ!」だか「やーっ!」が凄いかわいいwwwww
てか可愛すぎ反復横とび的なリズムの取り方といい、あああああああああああああんもうもうもうもう桜井おかずに白米が美味しくてたまりませんがな~~~!!!!
で!で!で!この曲のここが素敵②
この曲の醍醐味中の醍醐味(むしろご褒美)
ちゅっちゅコーラスシーンですが、まさかあんなに激しいものになるとは…ww
ちゅっちゅのコーラスっていえばもうそれだけで満たされるんだけど
想像してごらんよ…アラフィフバンドが全員で必死来いてマイクに向かってちゅっちゅ言ってる姿を
あああああああああああああああああああああみすたさんみすたーさん愛しいよ全員まとめて養ってあげたいうううおおおおおお
桜井「知らないやつもちゅっちゅ言っとけー!」@長居2day
↑客席に対する桜井さんの、一番なげやりなちゅっちゅ煽りくそわろたwwwwwww
桜井「知らない人もチュッチュッチュー!」@結構いろんな会場
桜井さん喜んでえええええええええええええええええ
後半戦はこの煽り文句が一番多かったなぁ
ブラオレはチューチュー言ってたのが未完でちゅっちゅになるんですねわかります
もうね、本当にね、40過ぎのいい年したバンドがね
こんな何万人規模の会場で、すっごい楽しそうにちゅっちゅ言ってるんだよ
愛せないはずがないじゃないかバカヤロー
40過ぎても、数え切れない夢を抱えてドキドキしている彼ら
ものすごいMCの通り、無邪気で好奇心旺盛なこの曲が、今の彼らを象徴するようでぴったりだった
曲前にちらっと言ったMC、いつかこんな大きなドーム(orスタジアム)で披露することを夢見たっていう言葉を聞いてから
“今は思い通りにいかないこともいつかは叶えて”がすごくぐっときた
本当に良いバンドだな、すごくすごく実感する曲でした
【MC】
ついにここで桜井さんがハンドマイクに切り替わり、まずは恒例、最初のご挨拶
桜井「どぉぉぉもありがとぉぉぉみすたーちるdれんでぇぇぇぇす!!!!!!!!!」
客席\わぁあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!/
は、は、は、はじまったーーーーーーーーライブ常套句!ライブ常套句!JTK!うおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
この一言だけで僕ぁ天にも召される気持ちでいっぱいです
さて、ここでは挨拶、天気の話、お前らテンション最高かよ最後までよろしくねといったまずは掴みはOKな感じです、優しい感じ?
ツアー前半戦のMCではここでのっそりとこんな話を始めます
桜井「初めてドーム(orスタジアム)でライブをしたとき、会場がまるで大きな海(太平洋?)に見えて、僕らはその海に放り出されたような気持ちで孤独を感じてたけど…」
孤独が一番の敵だった
桜井「今は全然そう思わない、この会場がすごく狭く感じる」
桜井「あ!それは決して僕らがビッグになったからって意味じゃないからね!(笑)」
客席\ゲラゲラ!/
桜井「それは多分、何度もこうして皆さんと会って(ここで“会う”って単語を使ってくれたのがものすごく嬉しかった)距離を縮めていったからだと思ってます」
共に今を生き抜こうかまいふれ(大号泣)
…遠藤は逆に初めてのライブの時から、それこそ後ろから数えた方が早いような席だったけど、距離なんてみじんも感じなかった
今でこそこんなセリフを言う桜井さんの、昔のファンのアレっぷりを思うと、ちょっとどころかかなり感慨深くなるようなMCでした
また、ファイナルではこの時点で「(9/20現在)今日まで夏だと思ってる」だとwwwwwwwwwwww
それなんてGWのみすたーさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんかいつもの倍くらい汗かいたって言ってて、でもファイナルだからって別に特別なことはしないんだ
そうだよな、全部かけがえのない特別な夜だもんなぁ
あとね、天気の話に辺り、絶対に忘れちゃいけない宮城でのMCをば。
自然災害に一時危ぶまれた宮城公演
実際過ぎ去ってしまった雨風に、会場は本当に気持ちのいい天気でした
桜井さんも“晴れたね”って嬉しそうに。けどね
桜井「残念ながら今日、来れなくなった人もいるよね」
って。そうだよね…。
会えて本当にうれしいよ、でもこの日の開催が手放しで喜べない歯がゆさや悔しさは、きっとあの場にいた誰しもにあったと思うんだ。
桜井「もし、隣の席が空席でも、その席の人にも届くように歌うから」
桜井「またこんな風に大変なこともつらいこともいっぱいあるかもしれないけど、その時は今日の歌がお…」
×歌がお
○歌声
桜井「歌声ね(笑)今俺がミスったことも忘れずに覚えといてね」
思い出してほしいって、いつかまた大変なことがあった時、今日の事を。
分かってる、大丈夫。
絶対に忘れない。
以下、こちらのMCのテンプレ
桜井「まだ、ツアーを始める前から僕らたくさんの準備をしてきたんです」
ほげぇぇぇカニピック作ったり、カニピック作ったり、カニんぴっく???
桜井「ここでこんな演出したら驚くかなぁとか、ここでこんな照明やったら綺麗かなぁとか、ここでこんな曲やったら泣いちゃうかなぁとか、想像と妄想を膨らませながら、色々と準備をしてきました!」
ぶわっ(´;ω;`)僕らの事を想像しながら作ってくれたライブなんだと思うと、それだけで泣けるっすっす
桜井「だから笑いたくなったら笑えばいいし、悲しい曲だけど私この曲で笑いが止まらないのって人(それ遠藤で言うタガタメや)も笑ってもいいんですよ!それに歌いたくなったら歌えばいいし、あ、でも隣の人の顔色を伺いながらね…(笑)」
桜井「いやいや!そうじゃないんだ!俺は桜井(桜井さんorボーカルという日もありw)の歌を聴きたいんだ!っていう人もいると思うので(笑)」
どっかいできいたことあるMCワラタ、次の曲は口笛ちゃんかな?
ちなみにこちらの笑いたくなったらというワード
「ゲラゲラ笑えばいい」というゲラゲラがぶっこまれました!!!!!!!!!!!!!!!!ゲラゲラの桜井に拍手!!!!!!!!!!!!!!!!
ゲラゲラ三段活用
ゲラりゲラればゲラるとも
笑いたくなったらゲラゲラ笑えばいいし
泣きたくなったらゲラゲラ鳴けばいいのです!
ユスフルwwwwwwwww生えるwwwwwwwwwwうえっうえっwwwwwwwwwwww
今ツアーで桜井さんが「ゲラゲラ」という有難きお言葉を発したのは@福岡初日@広島の2会場のみなので
ユスフルを披露してください、事態は一刻を争います
桜井「だから、この曲ダメなの私涙が止まらないのって人、思いっきり泣いてね、そんな時の為に洗い立てのハンカチも用意しておりますので(笑)」
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ?!!!!!!!!!!!!
桜井さん今なんて言った今なんて言ったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー?!!!!!!!!
う、う、う、う、うんめーーーーーーーーーー?!UNME---------------?!?!
?!!?!?!?!?!?
(ってくらい、曲名こそ言わないけど、初日は発狂噛ましてごめんなさい)
桜井「それでは○月○日、偶然のようで必然な出会いに、この曲をお届けします!運命!」
※後半戦は日にちも入れてたけど、多分日にちが分からない日は桜井さん入れてないから、次のツアーの差し入れはカレンダーにしとくね桜井さん
06.運命
えんだああああああああああああああああああああああいやああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ(by I will always love you)
お ど ろ い た
運 命 桜 庭 和 寿
ま さ か の ハ ン ド マ イ ク
全 俺 が 泣 い た
遠藤の想像力の大勝利
未完ツアー、まだまだ捨てたもんじゃねえ
(個人的にはハンドマイク絶賛大推奨の運命ちゅんだったけど、絶対桜井さんアコギ持つって思うじゃん運命きゅん)
なんかもうイントロの手拍子の瞬間から満たされすぎてヤバい、ねいきっど先生の大本命が来たので、もう死んでもいいや(待て)
んで、映像付きの運命ちゅん、内容としてはひたすらキャワイイ男の子が雨や傘やなんやかんやときゃっきゃウフフしてる
これは雨に唄えばやメリーポピンズ…はちょっと違うか、でもそれっぽいイメージはあると思う
つまり雨や雨具を嫌わず愛するあの世界観(この時代の大王道の洋画ミュージカルって雰囲気最高ですよね)
遠藤運命のベース大好きベース
地味に難しくない?運命ベースラインって
今、お田原がすごいお田原がすごいって、確かに最新アルバムでお田原超頑張っててすごいけど、ベースだってなかなか攻めてるんだぞ?っていうのを主張したいですわたしさん(ちなみにわたしさんは全く弾けません、ロリロリ弾きたい)
わたしさん、なかけーのべーすソロアルバムが出たら、JENと泣きながら徹夜で店頭並ぶ、それくらいリズム隊尊敬してる
そして何より運命ちゃんはマイクパフォーマンスに悶える曲でもある
だけど本人はこの曲に対し、想像以上に真面目に歌っている辺りに草生える
もっとにこにこ歌うかと思ってたじゃん!運命ちゃん真顔で歌うなんて!かっこいい!かっこいいよ!桜井さん!桜井さぁん!
@長居の初日か二日目かは失念
盛大にサビ間違えたというか歌い損ねた時、てへぺろしそうになってしなかった…(今ツアー唯一のてへぺろ案件でした…)
@頭の中はメリゴーランっ
頭を指して指をくるくる、そりゃミイラもきらきらするわ
@乗ってる車
花道を一望する位置から器材に腰かけて、ハンドル握って@東京からはアクセルまで踏んじゃう桜井運転
ポプザのヒカサス以来の運転桜井に遠藤大歓喜です
ええい!細かいところももっと突っ込みどころ満載なんだけど、この曲8割桜井さんまじめにってか真顔で歌うから、運命ちゃんなのにかっこいい!かっこいいのに運命ちゃん!絶対運命!結婚してくれ!!!!!!!!!!!!!!
きゃっきゃと運命ちゅん終わらせてから一転
桜井さんがエレキを担いで、こう告げます
桜井「今の曲のようにいつも人懐っこくて無邪気でいたいけど、時には敵と戦わなくちゃいけない」
ですです、このMCはいわゆる例のアレ
桜井「戦っている人へ戦い続けている人へ、FIGHT CLUB!」
(人懐っこくて無邪気)が京セラでは可愛いになってて可愛い
07.FIGHT CLUB
た!は!ら!ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
イントロのムービングライトきたあああああああああああああああああああああああああああああああああ
ムービングが生きで本当にうれしいです死にたいですうううううううううううううううううううううううう
ムービングライト=風車みたいな形のライト(WALTZでも出てくる)
今回のムービングはステージ上中下とあらゆるサテライトに仕込まれ、ものすごい自在に会場を照らす優れものだから、客席天井過半数まで届くこの多彩で見事なムービングを、是非お前らにも見てほしい!本当に守備範囲の広い優れものだからね!!!!!
(しかしCメロのムービングアリーナツアーではなかった…はず)
しかしながらこの曲はアリーナ序盤以降、ほとんど桜井的マイクパフォーマンスがなくなってしまった悔し涙を流す曲です
あとね、この曲何故か絶対にイヤモニを触るタイミングが一緒なのがすごく気になるんだけど
汗かな、ライブ中に汗でイヤモニが壊れたあああああああああああああああああああって桜井さん泣きだしたことあったし(泣いてねーし)
この曲のリズム隊ほんと大好きすぎて死ねる
遠藤なんて、技術的なことが一切分からないのにこんなに聴いてて面白いのは、リズムが単調じゃないからかな
でも複雑なことはしてなくて、上手い表現が見当たらないけど、とにかく聴いてて楽しい!音が色んな色してるって感じ!おいしい!!!(←?)
んで、アウトロでお田原様と桜庭さんがやり合う姿は、何だか泣けちゃいます…
この曲に限らず思ったのが今ツアーのアウトロ、こんなにお田原様と顔を見合わせて終わらせること多かったっけ?ってくらい
桜井さんがギター持ってる時、お田原とのアイコンタクトが特化した気がする、いわゆるギタリスト×ギタリストの男の闘いなんだな…(違う)
この曲はギターギターしてるから二人がきゃっきゃするのは必然なのかもしれませんね…
(でもアリーナツアーより桜井さんが断然真面目弾いててくそわろた)
08.斜陽
リズム隊超絶好調ってかJENソングきたああああああああああああああああああああああああああああ!!!!
やっぱりこの曲でナカケーが覚醒すると大体後半戦最後まで絶好調だから大変に嬉しい
んでんで、こちらは映像のアングルが多彩になりましたね、こちらも全く同じようで残念ながら割りと結構映像面が違います
アリーナツアーからの百合の花の謎が解けた瞬間でもあります
映像に使われる白いユリの花がカサブランカであることをようやく理解
なぜカサブランカかというと、次のアイキャンメークイン(じゃがいも)で使われるモノクロの映画の映像のタイトルがカサブランカだからでおまんがな
メインとサイドの間にある角度を付けた小モニターの羅列は(USBの化身その2)
まんまビルの形を模して、平面を立体に魅せる、見せる、ミセル…
今回はラストの手を伸ばす回数2回が多かったな
アリーナじゃ三回で安定してたのにな
で、で、で、とにかく一番素敵なのはやっぱりサビの桜井さんとリズム隊のリンクだと思う
この曲はどっちかっていうと、桜井さんのアコギ以上に、歌声を使って曲を奏でてるみたいなもので
サビの伸びとか、声とリズムのマッチングが最高、相乗効果やばい、同じベクトル持った僕ら無敵!
声とバンドで音楽を奏でてるってイメージかな、斜陽は
え?お田原さまは?タハラハイナイヨーナカケーモイナイヨー
09.I Can Make It
あああああああああああああああああああああああああああああああリズム隊過ぎすぎて死ぬ曲3連続再びいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいああああああああああああああああああああああああああアリーナからの継続ばんざあああああああああああああああああああああああい!!!
もうね、よだれ出る、ほんとこの三曲連続のリズム隊大好き死ねる
前の2曲と比べる大人しめだけど、サビとかもう重低音よだれ出るじゅるり
でもこの曲はサクライストソングなんでね、あくまでこっちは桜井さんという“ギターボーカル”に注目してほしいところでもある
ファイクラと比べると、桜井さんこっちは断然真面目に弾いてるからね(爆笑)
(こっちはもう一人ギターいてもいいくらいだから、多分真面目にギタボの役割を果たそうとしてるからふざけない)
はいはいこちらカサブランカカサブランカブンカムラ
アリーナと同じ映像を使ってると思った???残念不正解です!
映像に既存映像を加えて本当に地味ぃ~~に尺を伸ばしていますね
おかげで数秒ですがアヒルの子(通称:たか子)の出番が増えてうれしいです
この微妙な演出の有無は「シェフの自慢のカレー、このままでも美味しいんだけどあえてもう一晩寝かせてみた」ってところでしょうか
(この例え、いつぞやのシチューみたいですけど言いたいことは全然違います)
今のままでも十分だけど、そんな若干の手間を加えてる辺りに脱帽です
また、アリーナツアーとの変更点で言うと、大きいところはカメラワーク
最初のサビに入るトラス裏からのナカケー側真横のカメラワークがすっごくいい
要はステージ真横からメンバーを映すんですよ、向かって右側からね
JENは映らないけどナカケーさきゅらいさんたはがモノクロで横並びで映るのがね、もう鼻血案件
あと、ここはアリーナツアーでモニターとモニターの間から照明を照らすという実に斬新な手法を取っていて
今回はマルチを組み合わせて例のごとく巨大なスクリーンを使っている辺り、その伏線どうすんのかなって思ってたんですが
三角形のイミテーションUSB(スクリーンなしの枠組み照明付き)が、冒頭で暗転してる桜井さんの最初のソロ時にステージに降りてくるんですね
なんなんすかねこのこだわりの半端なさ
全く違う見せ方をしてるのに、光源の光らせ方は同じでした、変態です
(くれぐれも言っておくけど蜘蛛糸やフェイクで使用しているUSBとは違います、別途照明用のUSBです)
回りくどい文章すぎてこれを見ている人に伝わってるのか疑問でもありますが、届いてくれるといいな君のわかんないところで以下省略
あとメークインの歌い方は、個人的にはやっぱり癖つけて歌うのが恋しいな
初期披露特有の声色になっちゃった、喉に負担かかる歌い方してたしなぁ…
その3へ続く
.