「私、ミスチル好きじゃないですかぁ?」

「知らねぇ!」心の中でシャウトした。もちろん世界の中心で。

ロックロックこんにちは!@大阪城ホール 雑感

 

 


ロックロックこんにちは!20th Anniversary Special~R2 need U, I need U. 

20周年、本当におめでとうございます!



ロックロックこんばんは!
今朝、大阪より舞い戻りましたゲラゲラの遠藤です!

本当にありがたいことに、今回20周年のロクロク、7月10日の大阪城ホのファイナルの夜に参戦させていただきました

チルヲタである自分にとって好きなバンド、大好きなバンドが揃った未だかつてない夜と言いますか…(笑)

そういった個人的事情も踏まえた上で、今回ばかりはどうしてもスピッツさん側に感じた雑感を、本当に取り急ぎで綴らせていただいてます

重ねて言います、ライブレポではなく 雑 感 です

普段はMr.Childrenにおいて卒論と称した長時間考察の長文駄文誰得クソレポを書いているので、こんな秒速で素直に雑感を綴ることは非常に危険行為でおこがましいけど

それでもどうしても伝えたかった、特に今回の雑感はチルヲタではなくスピッツファンの人に。

とっちらかった文ではありますが、よろしければお付き合いください






さっそく本題
まず、スピッツさんに対しての雑感

昨日のライブを見て「ああ、やられたなぁ…」って思ったのが本当に本当に最初の第一声。

と、いうのも人のライブを見て悔しくて泣けてきたの、初めての経験だったんです
これは今から重ね重ね言うけど、すごくすごくいい意味で。




僕、遠藤は生粋のチルヲタであり、彼らのライブ自体はこれまでご縁の賜物で100回以上足を運んでいるので、僕を知る人は「遠藤、チルヲタ乙」って思ってる人が大多数だと思うのですが

実際、好きな音楽として聴いてきた時間はMr.Childrenとスピッツさん、両バンドとも同じくらいの年月です

ゆるくではありますが、スピッツさんもずいぶん長い間応援しながら今日まで生きてきたんです、嘘じゃないぞ!


尚、スピッツさんをライブで見るのはap bank fes以来

最近こそ目立った交流はなかったにせよ、昔から馴染みのバンドだった縁もあり、こちら側の意識の対象には昔からスピッツがいたこと、しかもそれは今現在も続いてるから、当然自分の中にもどっかしらその感情は常に潜んでいたのね

なんだろ、まどろっこしい言い方をしないと、Mr.Childrenにとってスピッツは常に気になる存在であったわけですよ!アーティストファン共々!

特に最近のスピッツさんは、みなとちゃんが自分の中ですごくクリティカルヒットし(シングル、光の速さで買いました♡)そのジャストなタイミングで今回の参戦もあって、それなりにあったスピッツ熱をさらに燃やした上で、昨夜のライブに挑んだのです

今回のこの貴重な貴重なライブ、本当に本当に楽しみにしていた、純粋に楽しむつもりだった


僕はゆるいなりにもスピッツを知っている…つもりだった。


いざ昨日のライブを目の当たりにして、楽しいよりもはるかに勝る感情の正体

衝撃って言うのかな、すっごい悔しかったんだ
初めて彼らのライブを見た訳じゃないのに、この感情は何だろう

本当に、本当にカッコいいバンドだなって。



apは呼んだ側だったから、出てくれてありがとーって感じだったのに(この時ももちろんカッコよかったし、非常に非常に非常に満足したよ!でも今回は主役のスピッツさんにそれ以上の感情が押し寄せてだねw)

昨日のライブの中には本当にいい意味で、間違いなくMr.Childrenにないものがあって、今回はもう完っ全にやられた、やられたやられたやられまくった、正面ストレートだ(笑)



思うに、スピッツのよさって主役が1人じゃないところだと思うのね
世間はフロントマンに目がいきがちだろうけど、ライブを見てるとむしろ全員が主役をしているバンドだなって、ずっとそう感じてた

Mr.Childrenの主役は桜井和寿が歌う“歌”にあって、その歌の基盤を全員で作り上げているバンドだと思ってる

これがスピッツとMr.Childrenと一番大きな違いだと思うんだけど…

(今これ書きながら気づいたけど、Mr.Children時にPAに違和感を感じたんだけど、あれは初めからスピッツに沿う形の音響バランスを取っていたとしたらすごく納得かも、もちろん席の聞こえ方にもよるだろうけど)

だから、根本が違うというか、バンドのあり方が異なるからそれによってどっちがいい悪いとか、そういう類で見てる訳では全くなくてね

それぞれがそれぞれの良さと持ち味を持った、お互い唯一無二のバンドだと思ってた

だから、純粋にライブを楽しみにしていてワクワクな気持ちで、昨日のライブに挑んだんだけど…

もうね、何度も言うけどやられたんだよ(笑)
こりゃ悔しいなぁって。
あんなステージ見たらやられたーって思わずにいられなかった。

虹の彼方へカバーされた時なんて特に思ったさ、すごく嬉しかったけどね。



おごった気持ちで言ってるんじゃないけどMr.Childrenは「ミスチル」っていう、もはやブランドそのものだから、良くも悪くもそこから大きく外れることは今後もないだろう

かたやその上で今回見た“お客様じゃない”スピッツのライブの中に、痛烈なバンドのスタイルを見せつけられたショック、カルチャーショックに近いものかな?

カッコよすぎるよ、スピッツ、ずりーよ、あれはずるい(笑)
そしてみすたーさんは、あんな風にはなれないんだろうなって、すごいな、本当に凄いな、悔しいなって。そう思ったら泣けてきた。

伝わるかなこれ、何度も言うけど順位を付けたい訳じゃないよ
でもスピッツしか知らない領域にスピッツはいるんだろうなって、昨日本当にそう感じたの

本当に貴重な体験だったと思う

音楽の同志以上に「ライバル」って言い続けてきた桜井さんの気持ちが、今すごく分かったかもって、今回初めて肌で感じることが出来たから
これが今後のMr.Childrenに、何かしらの形できっと生きてくるだろうし、またファンとしてもスピッツから得たエッセンスを絶対失いたくないなって思ってる

あ、そうだ

もし、ここを読んでくれているスピッツファンで、Mr.Childrenを知らない人がいてくれたら、昨日最新アルバムより披露したFIGHTCLUBって曲を聴いてみてください

MCでも桜井さんはスピッツさんの事を「ライバル」と称したけれど、あの曲もまさにライバルに対する気持ちの比喩だと、1ファンとしては感じています





あああああああああああああああああああああなんだかすみません!

普段は桜井さんが~とかMCが~回転が~とか、そういうレポばっかり書いていたけれど、今回お呼ばれした側として、チルヲタなりに感じたこの感情を、どーしても綴っておきたくて雑感という形で書かせてもらってます

ああ、でもちゃんとライブレポも上げたい…
どのバンドもくっそかっこいいわ、美味しいMCばっかりでだね…

ワンマンじゃないからこの夏の出演は、自分用の控えで終わらせてレポを公開するつもり全くなかったけど、先日のGBGBと合わせてどちゃくそしたい

ちゃんと1から100まで見て、聴いて、感じたこの夜の全てを、ちゃんと記憶にも記録にも残しておきたい

(となるとGCも公開したい、ウカスカも公開したい、これは完全なる死亡フラグ)

ていうかロクロクさん、全く期待してなかった照明班が、素晴らしすぎて鼻血案件だった
中央円トラスを駆け巡る、あんな可動のライトボー?!(しかもレーザー?!って程の光源どうなってんのマジで)よだれ出そうでした

詳細を死ぬ気で確認したいよよだれ、絶っ対高いよあれよだれ、よだれ





雑感ついでに、個人的な雑感を書かせていただきますと
念願待望のキュウソさんをついに見れて 感 無 量 と言いますか…

こちらもメジャーデビューより本格的に聴き始めて、にわかではありますがとっても大好きなバンドなんです

そしてそして、大好きな割に何故今までライブに行った事がないのかというと、Mr.Childrenと同じ舞台に立つ日まで、初めましてを大事に大事に取っておいていたんですよ

(思った以上に早く、その日がこんな素晴らしい形で叶ってしまって、この点含めてスピッツさんに圧倒的感謝!)



でも客層のアウェイ感を考えると、みすたーさんやスピさんのファンに果たして受け入れられるのか?
楽しみより不安な気持ちが大きかったけど、そんなもん杞憂でしたわ、座席指定がなんだってんだ!もう音楽で飯食えてるわ!なめんじゃねぇ!(爆)

ああ、初キュウソネコカミ…
噛み締めましたともさ…

発売前のサギグラファーちゃんを生で聴けるだろうと楽しみにしてたし、ビビった~DQNが、気持ちよすぎて気持ちよすぎて気持ちよすぎて気持ちよすぎて…僕はあのまま城ホで昇天するかと思った

頭振りすぎて、むち打ちになったとしても本望(涙)
セイヤ氏煽りからの念願コール、これこそ念願すぎた(笑)
遠藤、お前は今キュウソさんのライブの中にいるよ!って感じ!

思ってた通りすんごい楽しかったし、思ってた通りすんごいかっこよかった。
そして、思った以上に…

本当に媚びない。だけど自分の作った音楽を全うに奏でてるバンドだなって。

すんごい真面目、変なダンスも変な格好も、すんごい真面目。
真面目にふざけて真面目に自分らを売ってる。だから真面目にカッコいい。

巷じゃコミックバンドと言われたりもするけど、僕は本当にカッコいいロックバンドだと思ってるし、ライブに行っても改めてそう感じた。

で!で!で!
今回一番感動したのが最後のヨコタさん(メガネさん)のラストシーンの深く深く長い一礼
ハッピーポンコツちゃんでちょっと涙目に見えた(汗かもしれないけど、メガネの奥が涙目にも見えた、違ったら恥ずかしいね晒してごめん)

個人的な想いこそあの場では語らなかったものの「スピッツと対バンしたい」っていう、長年の言葉を叶えた人が目の前にいた訳で。

昨日、あの場所にいて一番嬉しかったのは、ヨコタさんだろうなぁって
マサムネ氏から「キュウソはもうファミリー」と言われて、にわかな遠藤も思わず胸が熱くなりました

非常に満足です…周りのミスチルファン側からの反応もすこぶる良くて嬉しい限りです…

自分の中のキュウソに対する憧れの全てを、一夜で叶えた夜だった

そこも含めてスピッツさん、この対バン選出、本当にありがとうございました






さらにさらに雑感…!モンパチさん先生…!
非常にお久しぶりでございました…!

キュウソに負けず劣らず「ミスチル」と「スピッツ」の間っていうプレッシャーのMCに、心中お察し致します…(笑)

でもそんなサービストークをしつつ、確かな実力はお見事だなって。
彼らのライブはもうもうすっごい安心して見れるし、すっごい癒される。

あんなシンプルなバンド構成なのに、足りないものがないってすごいこと。
実に丁寧な音楽を奏でるよなぁ。
この人たちはどちらかというと足していくみすたーさんとは真逆の位置にいるのかもなぁ。

詳しくこそないけど懐かしの曲も知ってる曲もわらわらあったし、ライブで良さをたくさん受け取ることが出来たしまた絶っ対聴きたい!
特にあの心地よさは野外で感じたい!結構マジでモンパチさん聴きに沖縄行きたい!絶対シフクで贅沢な時間になるな!

野外って言えばapも再開した訳だし、また出てくれないかな~







書きたいこと、ありすぎるね
つくづく昨夜は濃すぎる夜だったと、声を大にして主張したい

落ち着いたら、記憶と戦いながら、ちゃんとライブレポを上げたいと思います

特に番狂わせからの、前座“ミスチル”
ワンマンで戦う相手は自分たち自身だけど、対バンになった時の彼らの雄姿はまた格別

その姿、しっかり見てきたので、その内容もまた改めて…

(あと照明演出ね、お見事なところが多々ありすぎてそれらの鼻血出そうな内容も、記憶の限り綴っていきたいと思います…笑)

どこを切り取っても、またどことどこの繋がりを繋げても本当に満足度が高くて高くて、ワンマン以外のライブの中でこんなにドキドキで満たされた夜はあったか…?確実に否!

桜井さんはライブ前わくわくで三時間しか寝てないけど、遠藤はライブ終わってから醒めない余韻でまだ一睡も眠れてへんわ!(爆笑)

確かな実力を持ったバンドとバンドの相乗効果で、本当に死ぬまで「最高だった!」を言い続けたい夜でした

重ね重ね言いますが、本当に貴重で最高な夜にこれらのバンドを揃わせてくれたスピッツさんに、言葉では言い表せられないくらい、感謝しています

そして同じく今回の相方にも土下座レベルで感謝です
僕は毎回この人に城ホ連れて行ってもらってるから、この人がいないとこの超激戦の城ホに入れなかったかもしれない(笑)

どうもありがとう、本当にどうもありがとう








とっちらかった雑感でしたが、取り急ぎは以上になります

スピッツさん
10年後の30周年の際も「Mr.Children」を呼んでください、絶 対 行 き ま す

ではまた



.