【2023.6.29 追記】掛川駅周辺の手荷物預かり情報
はぁい、お前ら!
守備範囲は桜井から和寿まで、圧巻のストライクゾーンの広さを誇るゲラゲラの遠藤です!
突然だけど、君はもう7月の三連休につま恋に行く準備はできているのか?
【脈絡のない解説】
―…そもそも「つま恋」とは?
別名:つま恋リゾート 彩の郷(アヤノゴー)は、静岡県掛川市満水に所在するリゾート施設であり、ホテルマネージメントインターナショナルによる運営…と思ってるんだけど違ったらごめん
1974年から2016年までは「ヤマハリゾートつま恋」として運営
「静岡県掛川市満水2000」という住所の覚えやすさが遠藤の中ではもっぱらの話題であり、2005年以降はap bank fes開催地としても知られる
そう…ap bank fes開催地としても知られるつま恋にて…
今年もついに開催が決定しました…!
「ap bank fes '23 〜社会と暮らしと音楽と〜」開催おめでとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
キリンぐらい首を長くしてずっと待っていたのがまるで夢のように君がいた夏もといつま恋がいる夏をどぉぉぉもありがとーーーーーっっっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(拍手喝采)(スタンディングオベーション)(シャンパンファイト)
いわゆるMr.ChildrenファンおよびBank Bandファンの聖地、メッカ、いやむしろ我らが実家つま恋に!apとともに5年ぶりの帰省なんですよ!帰省ラッシュ!帰省ラッシュ!ラムダッシュ!
6年待った(2018年)つま恋apのちそこからまたさらに5年待って(2023年)またこの7月の3連休に大好きな大好きな大好きなつま恋に帰れるなんてね…
もうね・・・開催発表したあの日なんて、顎が外れるほどうれし泣きしちゃったよ遠藤は・・・
嬉しすぎる開催の知らせの後、浮かれポンチはそれはそれは粛々に準備を進めてきた訳でして
Mr.Childrenの参戦表明も見届け!参加アーティストの顔と名前と曲を覚え!チケット先行も無事くぐりぬけ!チケットの発券に鼻血を出し!グッズ発送を待ちわびている今!
今なんてまさに誰しも当日に向けたつま恋ap準備期間真っ只中ってところじゃないですか?そんな空気を日々ひしひし感じている顎が外れた遠藤は、毎日が楽しくて楽しくて仕方がないです!
という訳で今回もまたそんなつま恋ap参戦に向け、ちらほら見かける「つま恋apに初めて行くよ!」「何を準備しておけばいいかわからないよ!」という人に対し、遠藤恒例のap bank fes持ち物リストを紹介していくよ!\てってれー!/
これはつま恋apはじめましての人向けのおなかにやさしいブログ記事なので、「夏の三連休につま恋にいかないと泡吹いて気絶する」という遠藤みたいな人や「つま恋は 僕を育てて くれた場所 by櫻井和寿」(五七五になってる!さすが櫻井さん!)みたいな人たち向けのブログ記事ではないかもしれないけれど
つま恋apに向けてこの浮足立った記事が準備期間の話のタネの一つにでもなればうれしいので、よければゆるっとご覧になっていってね!特 に そ こ の 櫻 井 さ ん
ほっかほかの小籠包かよってくらいに火傷しそうな熱い夏のつま恋apに向けて、持ち物リストをいざ展開!展開!
独断と偏見と持ち前の適当さを存分に発揮しながら、ひとつひとつ持ち物解説していくよ~!
※ 解説がてらありとあらゆる商品紹介の外部リンクを貼りまくっていますが、このブログはアフィリエイト等で収益化している等は一切ないので、記事内のリンク先に飛んだとて遠藤には一円も入ってこないよ!どうぞ安心して外部リンク踏みまくってね!
※ 文中やたら「櫻井さん」と「桜井さん」が入り乱れているのは、決して間違いではなく独自でこだわりの使い分けなので広い心で見守ってくださくらい
【必須なもの】
荷物を減らしたい気持ちと安心を持っていきたい気持ちは表裏一体なので、現地の四次元ポケットもとい荷物を預けるクローク等上手いことやってください(フェスにおいてとにかく真っ先に向かう先はクロークなのあるある)
ちなみに遠藤は前回つま恋apのさすらいキャンパーだったので、日中のキャンプエリアがクローク兼実家みたいなものでした!そういった使い勝手もまたつま恋ならでは
1.チケット / スマートフォン
まずは言わずもがなのチケット!紙の方は紙チケ!電子の方は要スマホ!
先行も一般発売も発券タイムも終わって、命より大事なみんなの皆さんのお前らのつま恋行きのチケットが手元に…!!!うひょおおおおぉぉぉぉぉ!!!!!!
2023年のつま恋apもまたチケットなしの方は会期中つま恋に足を踏み入れられない仕様となっているため、今のところこの世の全てがチケットに詰まっています
桜井さんも有効期限までそう時間もないぜ僕の大事なone-way ticketって言ってたじゃないですか…そう、伝えたいのはONE WORDなんですよ…ONE WORD~…♪
また、ただいまチケプラちゃんにてap bank fesの安心安定公式トレード開催中なのでせっかくだしリンクを貼っておきます
チケボに見なられた僕らはこの画面のなんと安心感のあることか
【つま恋apにおける同行者について】
38億年前に一人ap経験済みの立場から言うと、ステージには桜井さんとか櫻井さんとかみすたーさんとか小林さんとBank Bandとか櫻井さんとか桜井さんがいっぱいいるので、つま恋ap一人参戦が寂しいなんてことは決してないですし、自由で気ままな一人つま恋apははっきり言って 超 絶 楽 し い です
ただ、それでもつま恋apにおいては、できれば同行者がいた方が安心かなと思ってます
ライブの時間が短くなったとはいえ、つま恋は日影が極端に少ない、太陽に愛し愛される修羅の国だから、ライブ前後の待機中のトイレ問題や転換中の炎天下での耐久レース
うっかり体調を崩してしまうといった不測の事態やつい頑張ってしまいがちな場面が多々ある空間で、助け合える人がいるときっととっても心強いと思います(もちろん一人で完ぺきに自己管理できるならばそれもまたよし!)
以上の理由から、一人参戦予定の人はいっそ当日友達100人作る勢いで、現地の一期一会の出会いをも楽しんでいけたらいいんじゃないかと思うよ、それもつま恋apの成せる魅力のひとつだよ~!
ちなみに偉そうなこと言ってる割に、遠藤は今回ばりばり一人で申し込んで無事に3日券を確保、a-4ブロックになったよ!現地で適当に同行者を捕まえればいっかと思っているので、同じブロックになった桜井さんがいたらどうぞ仲良くしてね!(桜井さん以外の人でも気が合いそうな人がいたら気軽に声かけてね!)(同じブロックじゃなくても全然大歓迎だよ!)
2.飲み物
チケットの次に大事なポカリスエット!
みんなの皆さんのお前らのポカリスエット!
何はなくともポカリスエット!ポカリスエット!
I wanna be with ポ カ リ ス エ ッ ト ! ! !
つま恋で飲む麦茶もおいしいよ
さて、このブログにおいて歴代の遠藤たちが38億回は叫んできたけど、それでも声を大にして120デシベル(飛行機などのジェットエンジンの音の大きさと同義)で叫びたいポカリスエットの持参推奨!
innocent worldのタイアップ「アクエリアスイオシス」も常々素晴らしいとは思っているけど、ライブ…特にフェスにおいては未来のタイアップ「ポカリスエット」feat.綾瀬はるかの右に出るものがいないんですよ…!
ひょっとしなくても青春すぎるねこのMV
微妙に話がそれましたが、厚生労働省の言質を取った無敵ポカリさんについてはこちらをご参照
厚生労働省は熱中症対策の一つとして、ナトリウムを100mℓあたり40~80mg含んでいる飲料を推奨しており、摂取のタイミングは20~30分ごとにカップ1~2杯程度摂取することが望ましいとしています。
ポカリスエットは、 食塩相当量 0.12gのナトリウムを含んでおり、汗で失った水分や塩分(ナトリウム)をすばやく身体に補給し、身体の中に長くとどめるために適した飲みものです。
つまりそう、飲む点滴と歌われるポカリを飲むただそれだけで、どれだけ熱中症対策になることか!あと麦茶あたりで適当にミネラルを取っておけば完っっっ璧!
また仮に体調がふらっと来てもポカリ飲んでおけば大体OKだと思っているので、健康管理・水分補給にはぜひとも弊社のポカリスエットを!(遠藤、大塚製薬の回しもの説がありますが利害関係は特にございません)(本当にありません)(…ありませんよ?)
【飲み物の現地調達について】
お飲み物はつま恋やら掛川やら現地調達ももちろん可!…であるものの、ap会期中の掛川駅周辺のコンビニちゃんたち、とくにつま恋最寄りのセブンの品ぞろえは素晴らしく壊滅的になります
各コンビニ、氷も凍ったドリンクもすっからかんになるので会期中の店員さんたちはきっとセブンイレブンいい気分もあったものじゃありません
ap会期中どこぞのコンビニも大体カルピスしか残ってない!なんでやカルピス美味しいのに!運命ェ!チャチャチャチャーチャチャチャ-チャーチャチャチャ-♪
んでんでつま恋南ゲートからライブエリアに行くまで少なくとも3か所くらいは自販機があるけど、会期中使えるかは当日のお楽しみ♡状態なのであまり期待しない方が無難かな
かつ、やっぱり凍らせたポカリが一本あるだけで文字通り生きるか死ぬか大きく変わってくるので、全国のポカリ愛飲者以外の皆さんもどうぞご参考にするがいいさ
つま恋現地のフードエリアでフェス価格で売っている飲み物ももちろん主戦力なので、大いに買ってがぶがぶ飲んで体調と経済まわしていこうな!
フードエリアの店員さんがニコニコ手渡しで売ってくれる絶妙に冷えてたり冷えてなかったりする飲み物たちもまた野外フェスの醍醐味って感じで大好きです
でもフェスで売っているのって9割がたポカリじゃなくてアクエリアス(コカコーラ)だから、あくまでポカリは持参に限るって訳だよね、櫻井さん
ポカリ教信者の遠藤の大塚製薬に対する信頼度の高さときたら、大塚製薬のこと前世からのマブダチだと思っているので今後ともよろしくねー
3.帽子
お帽子は必須科目です、だって櫻井さんもつま恋で結構被っているからね!
つま恋および掛川はこの世で最も太陽に愛された国の一つだと思っているので、つま恋の石の上なら日差しの強さでそろそろさわやかのげんこつハンバーグが焼けそう!
遠藤は野外ライブにおいて帽子かキャップをかぶってない人は端的に言ってやべぇやつだと思っているので、己の頭を過信するな!かぶれ!覆え!守れ!頭を!日差しから!手遅れになる前に!戦え!
段々髪の毛の話みたいになってきたけどそれはもちろん気のせいなので、どうかみんな熱中症日射予防のためにしっかり日差しから頭を守って…!禿げる前に…!
4.タオル
おタオルを持たずしてフェスに行くものは軟弱者も同然だってお田原さまが言ってた(言ってません)
タオルを制する者は夏フェスを制すると歴史の教科書にも書いてあったし、一日一枚、一家に三十八枚、用意しなきゃね!
また、今年はナオト・インティラミスがタオル振り回してつま恋中に埃が舞う光景が見れないのかと思うとちょっと寂しいね
ちなみに埃まみれになる客席を困惑しながら眺めている櫻井さんはとてもいいぞ
5.熱中症対策グッズ
この辺は必須というよりあったら便利枠だけど、塩分だけはぜひ必須でもっていってほしいので気の利く遠藤はひとまずまるっと必須枠に入れといたよ!本当は編集がめんどくさかっただけ
よろしくお願いだよ!
・ハンディファン
今までハンディファンのことだいぶなめてましたすみません
以前は子供だましだと思って威嚇していたハンディファン、使ってみるとその使い勝手の良さに平伏しました!電車待ち中にだいぶ命救われますよ
遠藤が最近せっせと使っているのはこちら
音が小さくてバッテリーがえげつなくてなんかコンパクトなんだって!知らんけど
ただ、ライブ中に音が出るものは周りの方のご迷惑になりかねないので、どうか用法容量を守って正しく使っていただければ!SENSE(扇子)がいい人はSENSE(扇子)をね、こうね、アレしてくれれば・・・
遠藤自身は待機中や転換中にめちゃくちゃ重宝しようと思っているし、あわよくば櫻井さんのいる方角に常にファンを向けるつもり
・ボディミスト
つま恋でわずかな涼を得るために・・・
あらゆるブランドのボディミストを買いあさること早数か月、トライアンドエラーを繰り返した結果、現在最強の相棒こちら
Shiro - アイスミント ボディミスト エクストラクール
遠藤は発売と同時に食い気味で購入したけど期間限定の商品だからソールドアウトしてら!再販求ム!
ボディミストやボディローションって本当に買ってきちんと自分に合うか調べるの大事だと思う!適当にその辺で買っていざ当日使おうとするとね、案外使い物にならなかった…!みたいなことが多々あるので、事前にスタメンか否かその実力を見極めるのはとても大切です
なお、こちらのキャップがさわやかに青くて櫻井さんみたいなアイスミントエクストラクールは「キンっキンに冷えてやがるっ・・・!」とあやうくカイジになるレベルでキンキンに冷えてやがります
なんてったってその突き抜けるような爽快感の持続力は脅威の30分強、スプレー後うっかり冷房の下にいたら控えめに言って凍死するレベル
同ブランド商品のもう少しやさしめな商品だったら、最近通常版として発売になったアイスミントはだいぶやさしめな使い心地
ボディローションはどちらかというと「キンっキンにひえてやがry」なので冷たければ冷たい方が登った時気持ちいいもんなの人にはぜひおすすめしちゃう
冷たさの持続力はそこまでないけど使い心地が嫌いじゃないビオレ冷ハンディミスト無香性もドラストで気軽に買えるのでありだと思ってます!ただボトルが大きいので詰め替えした方が持ち運びしやすいかも
・塩分タブレット
近年のフェス現場においてもはや説明不要のレジェンド、塩分タブレットちゃん
僕たち私たちはこのひとを食すことで体の塩分をなんとなく確保できていると思い込み、自身の体調の活性化を図って過ごしているからね
昔は塩飴主流だったけどつま恋において飴ちゃんは溶けるからタブレットを推奨します!
余るほど持って行って、余ったらその辺の人にお中元みたいに配って事なきを得よう
つま恋で具合悪そうな人がいたらすかさず塩分タブレットを差し出す程度のコミュ力が遠藤にもあるといいなと常々思っていたけど、このご時世知らない人から食べ物をいただくのもちょっと抵抗ある人も多いかもしれないので、臨機応変にできらぁ!とは思っている
とりあえず櫻井さんには100000兆個くらい渡したい所存
6.雨具
みすたーさんが晴れバンドすぎるあまりつま恋で使う機会ってほとんどないけど、当日よっぽど快晴じゃない限りは一応用意するだけ用意して、使わなかったらとりあえずそっと丸めて抱いて寝るか・・・
個人的にはレインコートとポンチョなら圧倒的ポンチョ派!何か楽しそうな名前なのも好き
経験上ライブエリア以外で雨が降っていても傘広げるのが現実的じゃない場面は多々あって、つまり歩いている時なんかに雨が降ってきてもリュック等を背負ったまま羽織れるポンチョこそジャスティス
7.日焼け止め
太陽で火傷することで有名なつま恋なので、性別年齢問わずぜひ塗ってほしいのがこの日焼け止め
実は日焼け止めが苦手すぎて普段はつま恋でしかつけないならず者なんだけど、どーーーしてもあのべたべた感が好きになれず・・・
なのでこちらについても春ごろからはりきってトライアンドエラーを繰り返し、人ゴミでも使えるノンガス!塗りなおしまくる前提!でとりあえず以下二つを候補にしている
結局売れているものには理由があるということを日焼け止めに学んだ
紫外線予報 - さらさらUVスティック
今はやりのUVスティック(従来の液体タイプではなくスティックのりみたいにぐりぐり体に塗るやつ)の中でも驚異のさらさら感、さらさらUVステッキ!有名なやつ!
UVスティックすべてに言えるデメリットとして、コスパは悪めなんだけどそれを凌駕する手の汚れなさと塗り心地の良さ
本当は使い勝手的にはUVさらさらジェルの方が好みなんだけど、さらさらUVスティックSPF50+に対して、こちらのUVさらさらジェルはSPF30につきつま恋ではちょっと頼りなさげ
なのであくまでご参考程度に
ニベア - UVディーププロテクト&ケアジェル
名前長すぎて覚えらんないし、ドラスト行くと似たような輩が多すぎて間違えそうになるけど、この人はSPF50+/PA++++汗・水に強いスーパーウォータープルーフなんだって!なんかよくわかんないけど強そう!
UVさらさらジェルの使い心地にはかなわないけど、他の日焼け止めと比べると十分さらさらというかしっとりしているので、これならまだ使用感的にがんばれそうなひとだと思う
最近某ミストUVとかも人気だけどあれは黄色くなったり髪が軋んだりするので個人的には不発に終わった!でも結局使い心地なんて結局個人の好みだから、明日はもーっと自分に合うものが見つかるといいよね、櫻井さん!へけっ!
8.UVカットのリップクリーム
当日までだいぶ忘れがちなんだけど、肌同様に唇も割と日焼けしやすいので必須に入ておきます!唇べろべろになる前にUVカットのリップクリームを親友の仇かってくらい塗っとこ!
ただ、UVカットのリップクリームって今のところこれじゃなきゃやだー!みたいなものにまだ出会えていなくてメンズもレディースも問わず今いろいろ試してみているんだけど、引き続きトライアンドエラーを繰り返していこうと思っている
おすすめあったら誰か教えてね~!(名前だけだったらオルビスの「Mr.」一択なんだけどね)
とりあえず今つま恋に持っていく候補は今のところ以下ふたつ
BRISAMARINA - UVリップスティック
サーファーやらアウトドアやら使うかなり紫外線に強い仕様のひと
可もなく不可もない無難な使い心地ではあるんだけど、一本控えておくと泳げもしないのにサーファー気分になれるので精神の向上的な意味でおすすめしておく
セブンイレブン - 薬用リップクリーム
こちらも可もなく不可もなく、ぶっちゃけ保湿効果はほぼないんだけど(笑)こまめに塗りなおすと思えばこれくらい手軽に買えるものがむしろありなのでは…?と逆転の発想でトゥギャザーつま恋候補名乗りを上げているダークホース、やるなセブンイレブン…!
セブンが販売してるとはいえその正体はみんな大好きロート製薬OEM製品なので、中身は多分メンソレータムのそれ
男女問わず使いやすいはず!何せ安いし!試しやすいし!
9.ビニール袋
ゴミ袋と言えばつま恋、つま恋といえばゴミ袋といえるほど、遠藤はつま恋名物入場とともにもらえるゴミ袋が大好きだったよ小林さぁん…!
今年あの素敵ゴミ袋が復活するその保証はないので、念には念を入れてとりあえず各自で用意しておこうぜってお話です
・ビニール袋 大
45億Lくらいのやつを用意しておくととっても安心!クラシアン!
一番良いのは雨が降ってきたらクロークに荷物をぶち込むことではあるのですが、いかんせんすぐにクロークに行けない瞬間も多々あると思うので、現地で突然の雨に見舞われた時はビニール袋ほど偉大なものはございません
雨降ってきたらそのまま手荷物にかぶせることもできるし、ゴミ箱にかぶせるみたいにリュックの内側にビニール袋を這わせて、その中に荷物をぶちこんじゃえば水没は免れるっていう防災知識もフェスでは有効活用できそうだ
今夜もビニールという偉大な発明してくれた人に感謝しながら寝ますわ!誰か知らないけど!櫻井さんかな?!
・ビニール袋 小
ビニール袋(小)は数年前からこちらにすっごいお世話になっている
エコを司る神さまでもあるap bank fesでこういったものをポイポイ使うのは本当はあんまり推奨しないと思うけど(笑)とりあえずご紹介
小さなロールビニール袋が専用ケースに入ったダイソーのヒット商品!
赤・黄色・緑…ではないけど色味は白・黒・グレーがあるよ!昔はエセディズニーカラーだった件についてミッキー〇ウスに訴えられるんじゃないかとひやひやしていた
ライブ遠征の時はいつも持っているよ!ごみを入れたりこれ一つ持っていると何かと便利だよ!最近防犯の観点から街中のゴミ箱もだいぶ減ったしね!ちなみに防災リュックにも入れているよ!
ゴミ袋としてのご利用なら、最近携帯灰皿ならぬ携帯ごみ箱(ティッシュ収納ポケット付き)も使っているよ!
外出時に普段使いしている安心安定の相棒なので、つま恋でも引き続きお世話になろうか相談中
・ジップロック
フェスの必要事項を見ているとジップロック持っていけ民が多いので毎回リストに乗せてるけど、先述した通りつま恋では雨が降ることがあまりないので、あくまでつま恋においてはジップロックを使わないことの方が多い気がする
余ったらその辺の人にお中元みたいに配って事なきを得よう
10.レジャーシート
ゆったりエリア以外の人はライブエリアでは使えないけど、ライブエリア以外でも芝生とかでいろいろ使えるので、立ち見・ぶったりエリア問わず持って行って損はないはず
11.ハンドジェル
手ピカジェル本体が絶妙なサイズ感なので、詰め替えてよりコンパクトにするつもり
無印さんのトラベルグッズには本っ当にいつもお世話になってます
…ちょっと待って今このページ見たら「アルコールを多量に含むもの(トニック・コロンなど)には使用できません」って書いてあるやんけ!…ということでお取り扱いはくれぐれも自己責任でよろしくです!遠藤はやっちゃうね
12.栄養ドリンク(マカの元気)
サ ク ラ イ ス ト の 必 履 修 科 目
(マカの元気は桜井さん御用達の栄養ドリンク)
ライブの日のデフォルトとして大体現地で調達することが多いけど、apはあらかじめ日数分事前に購入して持っていくことが多いですね、だからなんだよって言われたらぐうの音も出ないけど
セブン以外のコンビニにはたいてい置いてあるはずなので掛川駅周辺にもきっといるはず!
遠藤は桜井さんに差し入れるように38ダースくらい持っていく予定です
なお飲んだ後の効果はぶっちゃけいまいちわからないけど、今日も素敵にライブの味がするのでよしとする
【あったら便利な嬉しいもの】
この辺はもう荷物削減の兼ね合いを見ながら持って行ってください
1.軽食
・パウチ系の飲むゼリーを凍らせたもの
こういうのとか
こういうの!
マンナンライフの蒟蒻畑は今日も収穫し放題!
何きっかけで持って行ったのかもう覚えてないんだけど、初回から毎回凍らせて持って行っている!おいしくておいしくて保冷剤代わりというすぐれものです!
フェスはフードエリアにおいしいものがいっぱいあるので、それらももちろん堪能するのは大前提だけど、億が一に体調がすぐれなくなってしまった時は何か食べれるものが手元にあると安心じゃないですか
いわば保険ともいえるのがこの凍らせたゼリーなんですよ
遠藤の持論では具合が悪い時においしく食べれるものは具合が良い時食べても大概おいしいはずなんですよ、多分…そうでもないの?だとしたら話終わっちゃうんだよなぁこれなぁ
・食べやすそうなお菓子等
写真はつま恋ではなく登山時のシャリバテ防止セット、帽子だけにね!HAHAHA!
パウチ系の飲むゼリーと同じ理由で食べられそうなお菓子、または自分の好物のお菓子を忍ばせて・・・つま恋の夏
フェスご飯をお腹いっぱい食べるのは繰り返すけど大前提として!
でもやっぱりどーーーしても体調悪くてご飯が食べられそうな時はあると思うし、そういう時に一口でも摘まめるものもあるなら摘まんでおこう精神大事!エネルギー不足によるシャリバテ防止の備えは大事な自己管理だよ~!
暑さで溶けないものならグミでもスナックでも何でもいいと思うけど、つま恋で食べるポテトチップは何かやばいものでも入っているのか?と疑いたくなるくらいおいしい愛おしい
この理論で行くとつま恋の丘の上でどん兵衛食べたらおいしいんだろうな…と最近妄想がふくらんでならないんだけど、お湯どうするんだとかap会期中にやらなくても…みたいな理性が働いているので、ap bank fes会期中はもちろんやらないです(多分)(そっと荷物にどん兵衛を忍ばせる)
2.着替え
今年は唐突に水をぶっかけてくるナオト・インティラミス不在のapとなりますので、いきなりびしょぬれになることは回避できたものの、それでも汗かいたときに着替えて人としての尊厳を保ってこそのap bank fes
あとは野外だと雨の可能性も雷雨の可能性もいろいろあるからやっぱり一枚でももっていると安心なのが着替え
ちなみに羽織ものは毎回持っていても使うことがないのでもう置いていこうかなと思いつつやっぱり持って行ってしまうところが遠藤なんだよね
羽織ものでおすすめ「GU UVカットパーカー」はいいぞ、通気性が良くて手の甲まで覆えて冷感効果もあってメンズもレディースもある、最近走る時に重宝している
という訳で日帰りの人も着替えを持って行って、せっせとクロークにでもぶち込んでおこ!
3.保冷バッグ
人によってはあったら便利に入れたものの、個人的にはマストで用意したい保冷バッグ
クーラーボックス持ち込みはできないけど同じくらいのサイズの保冷バックを二枚重ね(さらに可能ならばタオルで包むと勝率アップ)にすると、案外冷凍ポカリが丸二日は生きながらえるので、レッツトライ!
4.マイ箸・マイカトラリー
ap名物の箸!スプーン!フォーク!ナイフ!なんやかんや!
昔100均でこういうセットのやつを購入してそれをずっとapで使い続けてるけど、フードエリアにはいろんな美味しい出会いが多々あるので、箸もスプーンもフォークもあると便利だよ!
また、余力があればプラのお皿やらコップも持っていくと、現地のスタッフさん方にとても褒めてもらえるので褒められ上手の人はぜひぜひぜひ!汁物に備えて平皿よりも深皿の方が便利だよ~!
5.ウエットティッシュ / 汗拭きシート
荷物を減らしたいがために汗拭きシートをウェットティッシュ代わりに併用してしまうけど、本当はウェットティッシュも持っていきたい気持ちがある
でも手ピカジェルも持ってるからなぁと、どちらか一つを選んで大体賭けに負けるんですよね、遠藤ってやつぁ
自分で食器持っていく人はウェットティッシュで汚れを落としたりするので、用意して損することはきっとないはず
また、よく持っていく汗拭きシートはギャツビーとかギャツビーとかギャツビーとか大体ギャツビーだけど、キンキン冷えてくれるカイジならあんまりこだわりはないです
6.目薬
コンタクトのくせに10泊に1泊くらいは忘れるので、未来の遠藤のためにここに記しておきます
7.モバイルバッテリー
荷物になるので持ちたくないけどそうもいっていられないご時世なんでね!
まあ遠藤は電子チケットじゃないし、最悪バッテリーなくても死にはしないと思っているのでここに記しました
遠藤に連絡したけど返事返ってこないよって人は、つま恋のどこかに埋まったんだなと思ってくださくらい
【つま恋の電波事情】
例年開催中の頃、ものすごぉぉぉく電波が悪いことで有名なつま恋だったので、中に入ったら広大なつま恋の敷地内はもはや電波など届かないこの世の秘境でした
あれから10年以上経ってスマホも普及して今でこそそのあたりはだいぶ改善されたんじゃないかな?電子チケットの影響がはたしてどれだけ出るかまだ未知数なところもつま恋の伸びしろなんだなぁ
というかこれ書いてて気づいたけど、毎年つま恋行ってた頃ってスマホどころかLINEもなかった頃じゃないですか…!ひえええ!時代よ…!
なので電波弱虫を加味して、会いたい人がいたら事前に先にきっちり連絡とっておいた方がいい感覚がいまだにありつつ
さすがに今はLINEくらいそこそこ使えると思うけど、少なくとも一般発売の先着チケットを取るような電波はつま恋には皆無なのは確かだからあんまり期待しないでおこう
ちなみに前回の2018年開催時はキャンパーをしておりまして、その時携帯の充電をどうしていたか記憶が全くないのですが、携帯に残された写真を見ると前夜祭の写真しかほぼ残ってなかったので多分つま恋内でほとんど携帯触ってないんだと思う
ということで直近のつま恋2018年は、電波状況がよくわからないという実に使えない遠藤武将
8.シャボン玉
ライブ中に使うものではないけど(笑)プライベートでつま恋に遊びに行く時はいつも持って行っているシャボン玉!
丘の上でシャボン玉吹いて遊んでいる時間がいつも大好きだったなぁ
どちらかというとファミリー層向けの持ち物ですが、遠藤は一人でも全力でシャボン玉遊びをするのでよければ対戦お願いします
ファミリー向けのプラスアルファは水鉄砲とかチョークとかもぜひ持っていって、たくさん遊んで楽しい思い出いっぱいつくって~!
【宿泊組必須】
※ 掛川駅周辺の手荷物預かり情報
ライブ中、サテライトしておきたい宿泊の荷物たちについて
写真は掛川駅の素敵コインロッカー!いつもお世話になってます!
つま恋最寄り掛川の駅にはこんな感じのコインロッカーがあるけど、数は少ないので文字通り食うか食われるかの弱肉強食争奪戦が想定されます
ただ、掛川駅はいつもこのコインロッカーの少し先に「荷物預り所(クローク)」を開設してくれていたので、今年もあると嬉しい人が多分全国に10000000万人はいるはず!
【2023.6.29 追記】
…と思っていたら、ブログ公開したその日に掛川観光協会さんが手荷物預り所諸々について情報発信してくれていたので、ナイスタイミングすぎるその情報をそのまま追記しちゃいます!
つま恋ap遠征組コインロッカー難民のみんなたち〜!今年も例年通り掛川駅まわりで手荷物預かってくれるって👌
— 遠藤にしか出せない特別な音 (@03080510) 2023年6月29日
そして掛川観光協会さんがご丁寧なap案内を出してくれてる!掛川全面協力のap開催本当にありがたいね
【ap bank fes ’23 開催に伴う交雑予想について】https://t.co/7KRW9AK22i#apbankfes pic.twitter.com/t9ZenlXACw
- コインロッカーは南口構内に1カ所のみ
- ap bank fesの3日間は、これっしか処ギャラリー(8:30~21:00予定)
- 掛川駅南口すぐの高木パーキング(シャトルバス終了頃まで対応予定)にて手荷物預かりを行う予定
ありがたすぎて鼻血が出るね!いつも本っっ当にありがとうございます掛川の皆さん!
1.充電器
最近ホテルにも用意があるけど、ホテルの充電器ってなぜかしら相性悪いことも多いのでやっぱり自分で持っていくのが一番安心かと思う、連泊は特に!
2.着替え
もし着替えがなくても、現地で売っている公式グッズのTシャツを現地調達すればよし!という秘密の手があるので櫻井さんには内緒だよ
(そして同じTシャツがどんどん増えていくというツアー中の遠藤あるある)
3.お泊りセット
個人で用意している眼鏡やらコンタクトやらなんやかんやがあると思うので!
今度この遠征お泊りの持ち物リストも作りたいものですね、こだわりの髄が詰まっているので・・・
【宿泊組あったら便利なもの】
1.体をいたわるグッズ
連泊となるライブ遠征(特にap bank fes)では、体の疲れを残さないためにこんな感じのセットリストを用意しています
大体は「現地でも手に入る」が遠藤の永遠のテーマなので、適当にそれっぽく紹介していくよ!
・入浴剤
心の友と書いてマブのダチと読む
疲労回復特化型の入浴剤はライブ遠征民の強い強い味方!心友!マブダチ!
よっぽど具合悪いとかじゃない限り、ライブ遠征においてもお湯をためて湯船に浸かるという儀式はとっっっても大事だし、「家に帰るまでが遠足」じゃないけど個人的に一日の反省会は浴室で行うため「風呂につかるまでがライブ」と言っても過言ではない
この手の入浴剤なんかあればあるほど疲労回復につながるのでぜひぜひ!!!
錠剤タイプは荷物になるので現地調達することも多いけど、コンビニにもたいてい置いてある疲労回復特化型の入浴剤メディキュアは本当におすすめです!コンビニ様々!バブ様々!
・アイマスク
なんとなくよく眠れるのではないかという期待の元、常に宿泊の数だけ用意している花王 めぐりズム
なんとなく気持ちよく眠れそうな気がするだけで実際はそんなことはないんだけどそのなんとなくを大事にしたい気持ちが大事という精神の元お世話になっている
こちらもたいていのコンビニに売っているので現地調達することが多いです
まとめ買いしているので家にも常にストックしている
・サロンパス
足の裏に貼るとよく眠れると聞いたけどそんな効果あったの?!
睡眠の是非はさておき、足の疲労回復にはうってつけの相棒だと思うので、貼るか貼らないかじゃ大違いの翌日の足の軽さ!
また、この手の貼る炎症鎮痛剤はいろいろ試したけど、小洒落たものより寝ている間も剥がれない驚異の粘着力を誇るサロンパスが、結局一番有能だと思ってるよ
・キューピーコーワヒーリング錠
ヒーリング錠は寝る前に飲んだら疲労回復するやばいやつ
正直今のところ確実な効果を実感したことはないけど(笑)それでも万全を期すためにレギュラーメンバーとして迎え入れています
最近は携帯しやすいサイズがあるし、コンビニでも買えるキューピーコーワシリーズもあるのでだいぶ手を出しやすいはず
あとは念のため何かあった時用として日数分の葛根湯やら常備薬やらも持っていきますが使わないならそれに越したことはないよね
野外フェスは日に焼ける想定なので回復のためのビタミン系のなんやかんやドリンクなども適当に買って飲んだりすると何かした気になれてよいし、あとはストレッチとか足上げとかその手のルーティーンを遠藤は意外にも実はちゃんとやってます
・薬用あせもジェル
【性能・効果】
肌あれ、あれ性、あせも・にきびを防ぐ、日やけ・雪やけ後のほてりを防ぐ、肌をひきしめる、皮膚をすこやかに保つ、皮膚にうるおいを与える
あせも対策として全身に使えるジェルですが、公式サイト見るとどうやら日焼けにも使えるんだそうで、控えめに言って最強じゃんね!
個人的に必須も必須!連日の一日がかりの野外フェス参戦の人には超絶お勧めしたいしこのジェルの効果も身をもって実感しております!
というのも遠藤は以前つま恋会期直後、あせもで足がドえらいめにあったことがあるのでその教訓を踏まえて対策をね!大人も子どもも、みすたーもちるどれんも関係なく汗ケアをね!
開催時間が短縮されたとはいえ、夏のつま恋では相当な汗をかくことが予想されます
汗っかきな人とか、あせもで怖い目にあったことがあるよって同志、または怖い目にあいたくないよーって人は宿泊時入浴後のお身体ケアとして、つま恋に連れていきましょ~!
2.クーラーボックス
キャンプエリアとホテルの常設しておきたいクーラーボックス!ライブエリアへの持ち込みは基本NGだけど、その他の陣地では遺憾なくその実力を発揮してもらっています
キャンプエリアやホテルに鎮座させている目的は、どちらかというと翌日以降の飲み物待機場所ですね
在りし頃の部活を思い出すような武骨な見てくれにぐっとくる
こちらのコールマンのクーラーボックスの一番小さなサイズならお一人さまからでもすごく使い勝手が良くて最高です!
とはいえ基本ホテルやキャンプに放置しているため、最終日を迎える三日目あたりは冷凍した人たちもただの素敵な収納箱と化すことが多々あるけど、個人的に登山でも日ごろからお世話になってるためコールマンには足向けて寝れないんですよ
3.サンダル
ライブエリアは絶っ対にスニーカーで行くものと法律で決まっていますが、宿泊・キャンプ組はサンダルがあるとかなり幸せになれるので毎回ウキウキでリストに加えています
また、つま恋ap自体もライブエリア以外の場所はサンダルの方が過ごしやすい場所だと思うけど、芝生の丘に登ったり芝生から伸びた草につっこむことを考えると、やっぱりつま恋にはスニーカーで行く方が無難だと思うよ
ゆったりエリアでぶったり見たい人はサンダル参戦という可能性はなくない
【なくても案外行けるもの】
独断と偏見のあれこれなので参考にならなかったりならなかったり中臣鎌足
1.ライブエリア編
・虫よけグッズ
これは毎回言っている怪奇現象だけど、なぜかつま恋には蚊が全くいないので虫よけするほどつま恋で虫を気にしたことはほとんどないです
誰か論文にしたためてほしいくらい不思議なテーマ
【番外編】
蚊はいないんだけど、つま恋南ゲートに向かう道中のトンネルにはゴキ〇リとかゴ〇ブリとか主にゴキブ〇は割とよくサプライズで出てくるので、どうか絶対に目を合わせないように気を付けててください
大好きなつま恋かつつま恋の象徴ともいえる「南ゲート」に向かうには、このトンネルは避けて通れないことがつま恋最大の試練なんだけど、出会わなければどうということはない(はず)
それでももし億が一に出くわしてしまったときは「〇キブリ三匹食べるから」発言で有名な某みすたーなんとかのさくらなんちゃらさんに助けを求めよう
・水筒
氷がゲットできて冷たいものを詰めておくのはありなんだけど、最終的にはお湯と化すので個人的にはスタメン起用は厳しい人材(そして単純に重い)
・冷えピタ
つま恋の太陽を目の前にすると我らが冷えピタも秒で暖かいスライムと化してグダグダなので、どうか冷えピタは体調不良の時のお供にしてよね!ホテルとかで使うならあり寄りのありだと思う!
2.キャンプ編
つま恋キャンプでキャンプらしいキャンプ用を品色々用意したけどまあ大体いらなかったよねっていう話
テントも現地で借りてしまうならば、実際のところはホテル泊の人たちと荷物らしい荷物はほとんど変わらない気がする
ただ、今年のつま恋apはどうやらキャンプエリアの配送サービスを受け付けていないようなので、荷物を極限に減らす工夫はキャンパーの皆さんも必須課題かもしれません・・・
・寝袋
つま恋の夜空の下は素敵だけど、テントの中は蒸し暑すぎて使わなかった
遠藤は泣きながらバスタオルを布団代わりに寝た記憶
あくまで天気も良くてあの気温だったから結果的に使わなかったけど、もし雨が降ったら寝袋も必要な気温になるかもしれないし、こればっかりは当日の天気に左右されるケースバイケースだけど個人的に今後も寝袋は持って行かないと思う
なお、昼間のテントの中は蒸し風呂状態になるので、「この中に入ったらHPが減るだろうな・・・」という気配がものすごかったです、それもまた美しきつま恋の思い出
・大き目のライト(ランタン)
防災用のLEDランタンを持っていたから、キャンプ地に運び込みました
あると当然便利ではあるけど、実際のところ夜は温泉(相当の覚悟の元、死んだ魚のような疲れ切った目で長蛇の列に並ぶ)に大幅に時間を取られて、いろいろ済んだらもうくたくたなのでキャンプエリアではほぼ寝るだけという日が多かったです
なので、キャンプエリアに電気がないとはいえ多少の移動くらいはスマホのライトでも事足りるよなぁと思ったし、ランタンなくてもどうにでもなったなぁというのがキャンパー後の割とリアルな感想
別にメジャーなキャンプ用品がなくてもどうにでもなるのが人間の良いとこ~♪かもしれませんし、個人的には屋根があって壁のついた立派なテントさえあれば、極論それ以外何もいらない気さえする
とはいえ公式では寝袋やらライトを推奨しているので、適宜取捨選択をば!持ち物なんやかんやは2018年発信の公式キャンパーページがだいぶわかりやすい!
繰り返し言うけどつま恋のキャンプではどうやって携帯を充電したか全く覚えがないのですが、モバイルバッテラか何か乗り切ったのか…?でも当時モバイリバッテラ持ってなかった気がするので会期中携帯放置してたのかな…してたんだろうな…遠藤だしな…
…とまぁ今年の持ち物リストはこんなところです
ちょっとでも参考になればうれしいけど、ちょっとも参考にならなかったら…もしも望むのなら土下座でもなんでもするからするから笑って許して♡
自分の人生の中で常々「大好き」と言い続けているものがある。
Mr.Children、桜井和寿、innocent world、そして、夏のつま恋。
片手で足りてしまうささやかなこの「大好き」たちに、今日までの自分を作ってもらってきた。
つま恋復活、ap bank fesとの念願の再会を叶えたのは2018年。
そしてあれから5年。
あの頃はまた別の理由の理由で、正直昨今の真夏の気温や気候を思うと、今後真夏のつま恋でap bank fesは厳しいんだろうなとここ数年はぼんやり思っていた。
叶えたくても叶えられない空気を年々感じながら、それでも想う夏のつま恋。
そんな気持ちを覆す、今年のap bank fes開催の知らせ。
また慣れ親しんだ7月の三連休にapつま恋が開催され、そこに向けた持ち物リストをまたこんな風につづれるなんて、正直思ってもみなかった。
「つま恋は僕を育ててくれた場所。」
今年も世界で一番大好きなあの場所で、世界で一番大好きな人たちに会える。
まだ実感できないくらいこの上ないこの幸せを、再びつま恋で叶えられる喜びはどんな言葉を尽くしても足りないけれど。
この愛おしい機会に何度でも感謝して、日常もきちんと全うし健康管理もしっかり整え、そしてどうか最高な形で当日を迎えたい。
今年もまた、緑色の芝生が広がる季節に大好きなつま恋で会おうね、櫻井さん、桜井さん。
ではまた
.